ハーレー用レクトロンキャブ 販売開始していた!

以前のブログにちょっとだけ書いたレクトロンのハーレー用新キャブレターがバッチリ発売開始になっているようなので、その内容を書いてみるよ!

何年ぶりかのハーレー用新キャブレター

何年ぶり…というか20年以上ハーレーに携わっているけど、新キャブレターがでるなんて初めてのような気がする…

ともかくレクトロンはハーレー用のキャブレターとしてTucker Powersportsを通してレクトロンキャブを販売している。

管理人がなぜこんなにこのキャブが気になるのかって言うとまず、小さい。
ボディそのものが構造的な理由により小さい。そしてベンチュリーの口径も小さい。今まで売っているキャブより遥かに小さく見える。

こんな感じなんで、もしかしたら街乗りメインのEVOやショベルあたりにものすごく良いんじゃないかと期待していた。

そもそもレクトロンってどんなメーカー?

あくまでも管理人個人の主観のみで書いてみる。
個人的にはオフロードのカスタムバイクについているイメージがある。あとドラックレースで全開バリバリのバイクや車についているイメージ。クイックシルバーとかとかぶるかな?

構造は単純というより質実剛健、ジェット類を持たずセッティングは一般的なキャブのニードルに当たる部分をオイルストーンでこすって削りセッティングを出し、最高の一点のパワーを求める全く公道使用に向かないキャブってイメージだった。

てことで、存在は知っていたがとてもじゃないがお客にすすめるわけにも行かず選択肢に上がらないものだった。
ただし、そのつくりから標高などの環境変化に柔軟に対応し、一度セッティングが出てしまえばあとは季節が変わろうがなんだろうか放置OK的はことも聞いていたので、構造的なものは非常に興味があったって感じ。

では新型ハーレー用のレクトロンはどう進化したのか?

実際に取り付けたもの以外は書きたくないんだけど、興味があってどうしょうもないのでここはメーサーサイトやAMDあたりから適当にどういい感じなのかをかいつまんで書いていって見よう。

ただし、繰り返すが実際の取り付けはまだなんで、あくまでも宣伝文句を管理人的に噛み砕いて書くって感じになる。

そもそも所謂ジェット類がない

まるで某ナイスキャブのようであるが、レクトロンはそもそもジェット類を持たないらしい。これによっておったまげるほどの小型化(ハーレー用のはフロートが大きくなっているのでそれほど小さく見えないかもしれないが、ベンチュリーのあたりはマジで小さい)に成功している。

であればどうやってガソリンを計量するかというと、普通のキャブのニードルに当たる部分がレクトロン独特の構想をしており、これによって他のキャブでは真似できない優れた霧化特性とスロットルに対する追従性をつくりだしている。

この恩恵は相当あるみたいで、レクトロンは加速ポンプを持たない。それでも良いらしい。
てことでひょっとして猛烈に燃費がいいんじゃね?的な期待感が高まりまくる。

ハーレー用キャブとしてスロー系を追加

名前になんの意味があるのかはおいておいて、GEN2アイドルサーキットなる低回転部分を賄う新通路を追加している。
今まで無かったのかよ…と正直思うが、ハーレーとしては低回転のアイドリングってのが念頭に有ったのだろう。これによって低回転での問題の解決を図っている。

この機能の面白いところは、ジェット類を持たないが故にアイドリング調整的なのりというか、アイドリング調整自体で低速時の燃調を賄う構造となっている。
ネジだけでスローがいじれるとか…触ってみたい…

調整不可、といより必要のないGen 2 Metering Rod

なんのこっちゃって感じだろうが、要するに一般的なキャブにあるニードル部分のことである。ただレクトロンの性能を決定づけ、レクトロンがレクトロン足る超重要箇所である。
レクトロンはハーレー用としてここの部分も新設計とした。

これがまたかなり行けているらしく、高燃費、標高や湿度温度に囚われる事無く、公式サイト曰く、

If you plan to ride to ride from Florida to Colorado, the only tuning you may have to do is adjusting your idle!

(超意訳)
もしフロリダからコロラドまで走ってもお前がすることはアイドリング調整だけだ!

出典元:Learn More about Lectron Harley Carburetors

となっている。
果たしてフロリダからコロラドってのがどのような道筋なのかはわからないが、あえて書くってことはもしかして野を超え山を超える超ナイスなコースなんだろう。

興味があれば公式の文章をよく読んでほしい。

レクトロンパワージェット

と、銘打った機能もついている。
これも外側についているネジを調整することでスロットル開度1/2以上でのガソリンの量を変更というより追加できるものらしい。

普通のキャブで言う所のメインジェット…というよりサンダージェット的なものっぽい。

ちなみにサンダージェットとは負圧によってフロートからベンチュリーに強制的にガソリンを吐き出す他の通路を強制的に作る社外品の名前。

S&Sのキャブとか用に売っているよ。↓こんなのね

サンダージェットS&Sキャブ用

まとめ

と、まぁざっくりとまとめてみた。
どうだろうか?実に!非常に面白そうである。

で、販売方法ってかどんな感じで売っているのかって言うとこれがまだ車種別のキットとかじゃなくて排気量別にキャブ単体での販売と実に渋い構成。
種類は3種類で適合と品番は次の表に準じる。

  • 54~76ci / 885cc~1229cc:品番:426051
  • 76~ 96ci /1245cc~1573cc :品番:426052
  • 96 ~ 120ci / 1573cc~1966cc:品番:426053

品番はすべてTucker Powersportsの物なんで、購入検索の際の手助けにしてほしい。

インマニ部分はS&Sかノーマル(ちょっとよくわからない)の2点どめのマニホールドアダプターが付属して、エアクリはこれまたS$S用のものなら付くようなアダプターが付属、他にスロットルケーブルがバーネットの33"がfit Harley style throttlesと書かれて販売されている。
ものを考えれば1982年UPの2本引きスロットルホルダーが適合するんだろう(完全な推測)

何度もいうがレクロトンのこのキャブはセッティングをするための部品は売っていない。てかそもそもない。キャブについていない。
排気量に準じたセットアップをメーカー側がやってくれて、ユーザーはあくまでの低速と高速の調整を司るネジをいじるだけである。そしてこれもほとんど必要なく、ただ取り付るだけでOKなぐらいメーカーで煮詰めて出荷するらしい。つまりつけるだけでセッティングが出るはずだ。

もう車種もなにも関係無くただ排気量を選択するだけでセッテングの問題が無いってのもGen 2 Metering Rodってのがどれだけイケてるかの証左だと思う。

こんな感じである。
興味のある人更にしらべてみてください。

しかしショベルにつけてみたいなーーーーーー。みたいぞ!

終わり!


プロアンサーではインジェクション持ち上げた直後にキャブをブログネタにする節操のないバイク屋、車屋、塗装から機械加工屋、旋盤、板金、溶接まで質問に回答してくれるプロの方を募集中でーす!
お問い合わせからご連絡頂ければ返信しますんで、よければ登録してくださーい。

その他の関連記事

同じタグを持つ記事抜粋

Other Question

モバイルバージョンを終了