低速域でのギクシャクとエンスト
管理人様
先日はミッションの入りにくい件について
ご教授いただき有難うございました。
カウンターシャフトのスラスト方向のクリアランスを見直した所、スルスルギアが入るようになりました。
お陰様で走るのが楽しくなったのですが
また問題勃発です。
今回ご相談させていただく内容ですが
「低速でのギクシャクとエンスト」
になります。
ある日突然、赤信号での減速後ニュートラルで停車していると突然「ぷすん」とエンジンが止まる現象が出始めました。アクセルを煽っているとその頻度は少なくなるのですがほぼ毎回(3→)2→1→N→停車とするとエンストしてしまいます。
騙し騙し乗っていたら
先日ついにヒューズが飛び走行不可になりました。
バッテリー→サーキットブレーカー→メインヒューズ(飛んだ)→キーシリンダー
の順で組んでおります。
コイルを見た所割と熱くなってたし2次側の抵抗値が18Kだったり1次側の抵抗値が不安定だったりしたのでコイル交換して試しに試乗したのですが改善されず。
(以前よりはマシになりました)
現在のセッティングは
スラッシュマフラー(バッフルなし)
Eキャブ(0.72と0.295)ミクスチャーは1.3回転戻し位
2次エアーはないと思います
プラグはやや煤が付いてます
アイドリングは高めにセットしてますが不安定(急にアイドリング上がったり下がったり)
1速での発車時ややもたつきあり
2速での走り出しもたまにもたつきがあります
ミッション問題が起きる前はこんな症状がなく
間違いなくヒューマンエラーだろうなと思っているのですが、何が原因かわからず困っております。
何か思い当たる原因等ございましたら
またご教授いただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
スポンサードリンク
管理人様いつもお世話になっております。
タイマーカバーのズレ...相当なものなのですね..先日、18:00頃から40分下道走行で2度信号待ちでエンスト。その後高速道路で80km走行で走行中にガス欠みたいな症状でエンスト。
エンジンはすぐにかかってそれから目的地まで30分は問題なく走行出来ました。
全くもって謎です...
そうそう、カムカバーとオイルポンプ開けてみました。結論から言うと、ブリーザーバルブ(プラスチック製)の中に黒いプラスチック製の半円の破片が入っててそれがどこからきたのかわからないのですがブリーザーバルブと壁面を傷つけていました....。なんとなく形状と材質からブリーザーバルブの破片に見えますがインストールされてたブリーザーバルブに大きな破損は見当たらなかったんで前オーナーの時にブリーザーバルブやっつけた破片の残りかなとか思ったり...
カムカバー開けて表面上のギアに欠けはなかったのですが...
ブリーザーバルブはガッツクロームさんに同じようなやつがあったのでプラスチック製のやつ購入しました。
カムカバー内のギアに欠けは無く、割と綺麗だなって感想でした!
カムカバー裏に蓋?みたいなのしてあってなんか刻印あるんすけどこれなんなんでしょうか?
オイルポンプの方は...
メイドインTaiwanのシールが挟まってました笑やばすぎですよねw
ただ、走行前の油圧は30あるであまり影響なかったのかなぁ...
ちなみにこのオイルポンプってS&Sなんですかね?ガスケットはS&Sのが適合しそうなんですがどこにもS&Sの刻印ないんですよね気になる...
アルミ削り出し?どうかわかりませんが結構な箇所の穴のフチがバリ残っててやばかったです。細い丸やすり突っ込んでバリは取りましたが絶対このバリが悪さしてたと思います。
ギア周りの壁面、オイルポンプのクランクケース側のシャフトが通っている方だけ傷入ってました。これ....交換案件でしょうか?傷の深さは爪が引っかかる...
タペットスクリーンはなんだか繊維カスがわんさか...実際は写真の二倍は入ってました。風で飛んでいっちゃったです。
油圧は始動時30で暖まり始めるとアイドリング時0走行時10くらいです。エンジンオイルやっさい20-50入れたのが良くなかった..エンジンオイルは走行後ギリ100℃いかない位の油温です。
オイルポンプ戻す時にSAE50に入れ替えるように新しく買い直しました。
これでダメならオイルポンプ買い直しかぁ...
と、こんな感じで
ミクスチャー調整→点火時期調整→オイルポンプ清掃と行っております。
管理人様のアドバイスがなければこの手順は踏まなかった時思うのでとても感謝しております。
引き続きお付き合いよろしくお願いします。
暑いので体調に気をつけて下さい!