1
Webサイト 所在地:福島県大沼郡会津美里町

お疲れ様です!お世話になっております。

先日、1人でツーリングしてたのですが、上り坂で少し力が足りないかな?って感じで、音もパカパカした音で燃調が薄い感じです。

調子は全然悪くないんですが、、、薄いよりは若干濃いめの方がエンジンによろしいかと。

エボソフテイルに社外マフラー、社外エアクリーナー、純正cvキャブ、スローとメインはどちらもノーマルよりワンサイズアップです。ミクスチャーは穴あけされて、手で回せるタイプ(真鍮製)に変わっています。

点火はダイナsです。

一応プラグ確認すると写真のような感じです。白というよりは、白とグレーを混ぜたような感じです。

少し焼けすぎかな、と思うのですが、手で回せるミクスチャーがちょっと気になりまして、、

回すんじゃなく、縦横に動かすと結構ガタガタです。あと三回転半くらい緩めるとぷらぷらになります。

oリング、ワッシャー、バネは入ってます。

ここのガタつきと緩みでエア吸いってあるのでしょうか?

あと点火時期を少し早めれば濃いめに振れると思うのですが、果たして燃調に変化は出るのでしょうか?

2サイクルですとエア吸いでピストンとシリンダー傷だらけ!みたいなイメージがあり個人的に薄いのがなんか嫌なんですが、ハーレーのようなエンジンで燃調が薄いのは実際どうなんでしょう?

ご教授よろしくお願いいたします。

管理人 質問回答 2025年9月25日