7年間不動車の再始動
こんにちは。いつも楽しく拝見させていただいております。
さて、友人の7年間不動車のパンヘッドを再始動させようとしています。
室内ガレージで保管、7年前は調子良く走っていたそうです。
ガソリン、オイルは空っぽでバッテリーは新品に交換する予定でいますが、作業について何か
注意点ありますでしょうか?
ざっくりとした質問ですみません。。
スポンサードリンク
やっべ
思いっきり返信が遅れたすいません。
この手の寝ている車両起こしっていやですよね。想定外のトラブルがあったり手間がかかる上にできるのは原状復帰なので、頼まれるときもなんかもったいない気分になりながらやります。
で、注意点です。
室内保管ということで、そこまで派手なダメージはないとおもいます。
1つ目はガソリンタンク内のサビ。長期保管車両で一番怖いのがこれ。タンク内が錆びると、キャブにそのサビが流れ込んでオーバーフローの原因に超なります。一番最初に確認すること。キャップ取って覗き込むだけだしね。
次にタイヤ。
もし空気が抜けて長期そのままの形で保管されていたようならこれも要交換。つーのは潰れたままの状態で長期置かれていた場合タイヤって変形して元にもどりません。
こうなっていた場合だいたい走り出すと猛烈な振動が起きたりしてのり心地が最悪になるだけでなく、早い速度域の場合はバーストなんてことも十分ありえます。
もしスタンドとかをたててあんまりタイヤに負荷がかかっていなかった場合ならまぁ使えますが、7年物のタイヤとなると性能もしれたもんです。交換してもいいかなーと思います。
後はエンジンオイル。
交換するのは当然として、なにが怖いってキャブとかでオーバーフローしたガソリンがエンジン内に溜まっていることがあるのが怖い。
これはプラグ抜いてキックすれば猛烈にブロバイからオイルが出てくると思うんですが、これの匂いを嗅げばわかります。
多少でも匂いに違和感を感じるようであれば要注意。もしガソリンが混入してしまった場合は徹底的なフラッシングが必要になると思ってください。
多分こんなところだと思います。
エンジンがかかったら充電電圧のチェックや灯火類の作動確認などを。
また走行前に必ずブレーキの作動、引きずり確認もしてください。
最後に長期保管後のたたき起こし時によく聞かれるミッションとかエンジンは大丈夫なのか?ってのに触れておきます。
これ、保存状態によってはやっぱり錆びてる事があるみたいです。
ただ長期保管していた車両を起こしたら駄目だったってケースはありません。たまにオーバーホールでミッション、エンジンをバラしたときにくっきり線を引いたようにギアとかにサビの後がある車両があるんですよ。
もちろんギヤとかも虫喰ってたり。
こんな感じで長期に渡る保管=エンジン、ミッション内にオイルが全くまわらない状態を長く続ける事はやっぱり機械たるバイクには悪影響なので、なるべく乗ってやるようにしましょー