エンジンからのタペット音?
こんにちは。
当方83FXSBです。
先日のツーリング中、高速道路にて80キロ巡航中、マフラーからの音がポンポンポンって感じで音質に変化あり、オーバーヒート気味かと思いとりあえず回転を少し下げてしばらく走るとおさまる。
また別のツーリングの機会で、高速を降りて街乗りにうつると、マフラーからのポンポンポン音に加えて、エンジンからカンカンとタペットたたくような音。
こちらもしばらくして消えました。
まだ見てはないのですがやはりタペットのローラーベアリングのヘタリとかが考えられますでしょうか?
ちなみに2年前にローラーベアリング交換後5000キロ走行してます。
よろしくお願いします。
スポンサードリンク
ポンポン音とカンカンですね。
結論から書くとおそらく油圧タペットが抜けてそんな音が出ているかと思います。
疑っているタペットローラー等の破損やカムを支えているブッシュやベアリング異常だと音がなったあとに復帰することはまずありません。壊れた部品は直らないですからねー
また、プッシュロットがソリットでも同様です。
このポンポン音は著しくバルブリフトやタイミングがズレたらなる感じなので、異常→復帰を繰り返すのなら油圧ユニットだろうと思います。
んじゃなんで油圧ユニットが動作しない=油圧ユニットから油圧が逃げるかです。これが色々な原因があります。
共通点として高速走行後ってことなのでそこを念頭にかんがえると
- あったまったシャバシャバオイルをオイルポンプが圧をかけられない
- あったまったシャバシャバオイルでは油圧をたもてない程度に油圧ユニットが壊れている
といった感じでしょうか?次点でタペットスクリーンにゴミが溜まっているってのがありますが、これについてはそれほどオイルがあったまっていないときにも油圧ユニットが抜けることがあるので、今回は対象外です。ただし一度開けてみて掃除してみることをおすすめします。
じゃあどうやって原因を切り分けていくか。これも難しい。
なにせ高速走行後にってことなので、そんなにホイホイ高速のってらんないしねぇ。
ポンプの油圧不良については手っ取り早いのは一度オイルポンプをバラしちゃう。もしポンプ不良なら目視で原因が判明する程度には傷んでいるはず。ただ面倒ですし、可能性がちょっと低い。
一番疑えるのは油圧ユニット不良なんですが、4本あるうちのどれが悪いのかの判別が難しい。
4本全部交換すれば一番いいんですが、お値段が高い上に不良品もかなり多い部品だし、まだ故障と確定していない段階で全部交換ってのもかなり厳しい選択になるかと。
後はオイルです。
ここ最近は異常に熱いですから、そこで高速走行とかすると適当なオイルだと性能限界を超えて熱くなり油圧低下とかも十分ありえます。
とまぁこんなところです。
なかなか判断がつきづらい部分が多いので、これは一度旧車に詳しいバイク屋さんに相談するのが一番かなと思います。
なにせ油圧ユニットの故障、しかもかなり過酷な状況にならなければ症状が出ない程度の故障となると、相当判断が難しいので修理するのも苦労しそうだなぁ

非常にわかりやすいアドバイスありがとうございます。
今のところ高速走行時のみで街乗りではこの症状が出たことはないのです。
ひとまずすぐ出来るスクリーン清掃を行ったのち、油圧ユニットを疑いショップにも相談してみます。
ありがとうございました。