はじめまして、よろしくお願いします
バイク不調で悩んでいます
ショベルヘッド1984年キックオンリー、ケイヒンバタフライ、ポイント点火です
昨年夏に北海道ツーリング中に、突然アフターファイヤーが出だしたと思ったら、そのまエンジン停止! ガス欠?みたいな止まり方ですが、キックですぐに始動できたのですが、その後不定期に同じ症状でストール。
止まる度にプラグ&プラグコード交換したり、コイル(ダイナ5Ω)変えたり、コイルからポイントに行ってる線を変えたり、ポイント変えたりしたのですが、
1日に5~6回止まったり、丸1日調子よく走ったから治ったのかな?と思ったら、また症状でたり、
最終的にポイントのコンデンサーを変えてからは、ずっと調子良く走ってたのですが、
先日のGWに九州ツーリングの6日目に、また症状がでて
またコンデンサーかなと思い、新品のコンデンサーに変えたがダメで、
電気系かなと思ってのレギュレターの新品に変えたがダメ、イグニッションコイルも取り外して直結にしたが、改善されなく、
サーキットブレーカー介してダイナコイルに行ってる線も変えました
最終的にサーキットブレーカーを普通のヒューズに取り替えて、ダマしダマし帰還しましたが、ストールはしないものの、多少のアフターが出てて、しっくりこない感じです
去年の夏の北海道と今年の九州での不具合時に交換した部品は、プラグとプラグコードは予備用に持ってた中古(過去に取外した物)でそれ以外は新品交換です。
プラグの焼けは異常ないと思います
途中キャブのフロートだけ外してインタメ&メインジェットは変えたが改善されませんでした
行き詰まっています、ご伝授いただけませんか?
始めまして。
えーっとまず昨年北海道に行って最初のトラブルが発生。んでその時はアレヤコレヤと色々やってコンデンサーを交換したら直った。
で、今年の連休中に似たようなトラブルが再発。今現在はアフターファイヤ(キャブからの吹き替えし)が多少でるが走れるって感じでしょうか?
昨年のトラブル時に主要部品は交換しているし、さすがにその辺が悪くなるともおもえません。
一応コイルはテスター等で正常かどうか調べるたほうがいいと思いますけど、そこそこの距離を走れるなら問題ないでしょう。
ってことで、昨年の起きた問題と切り分けて症状だけ見ると多分ガバナーが終わったのかなと思います。
他にキャブとプラグもありますが、プラグは交換しましたか?
磨くとかじゃダメです。交換してみましょう。
キャブ普通に走っていてジェット類の交換が必要になることはまずありません。特にバラフライなどのジェット類に摩擦部分を持たないキャブは半永久的に使えるはずです。
もし1984年そのままのバタフライを使っているのであれば、メインエアジェットとスローエアジェットがついていますが、この2箇所は空気内のゴミが詰まることが稀にあります。今まで普通に走行してきてある日突然バタフライが不調になるのはだいたいここのつまりです。
最後にガバナです。
症状だけ見ると多分ここかなーと思います。これは修理とかできないので交換になります。
アメリカ製の高いのは入りません。だいたい4~5千円ぐらいかな?普通の台湾製リプレイス品で十分ですので交換して見ましょう。
手順としては、
- プラグ交換
- ガバナー交換
- キャブ清掃
って感じでしょうか?多分これで直ると思うんですけど…
管理人様、ありがとうございます。
自分も何となく電装系が怪しいと思い、配線とかキーシリンダーの接触不良も含め、旅先でやれる範囲にはやったのですが、さまよっています。
走行中にパンパンとアフターが出だしたなーと思うとランダムに失火しだして、最後は完全にエンジンストップの状態で、すーーとバイクを路肩に寄せる感じです
バッテリーの電圧とアースはチェックしたので、ポイント一式交換して、プラグを新品に変えて、コイルをテスターチェックし、念の為にガバナーもみてみます
あとキャブもバラしてみようと思います
お返事大変だと思いますのに、ありがとうございます。
また何か他のパーツとかでピンッときたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
走行中にパンパンとアフターが出だしたなーと思うとランダムに失火しだして、最後は完全にエンジンストップの状態で、すーーとバイクを路肩に寄せる感じです
ポイントでこの止まり方だとコイルだと思いまっせ。
んで、またしばらくするとエンジンかかって走れるとかですよね?
まずコイルチェックです。1次と2次コイルの導通アレばOUT
次は1次側の抵抗値はかって…と一通りやってみてください。昨年交換済みとのことですが、まーわかりません。壊れているようであれば運が悪かったと思って交換です
ダイナのコイルとこの事ですけど、運が悪ければ十分ありえます
去年の北海道ではコイル変えても改善されずに、その二日後くらいにコンデンサー交換して、それ以降症状がおさまってたので、去年の時点ではコイルではないと思っていたのですが、どうなんでしょう
北海道で最初に症状が出たのが、昼食の休憩を取ってから走り出してすぐに止まったので、バイク自体比較的クールな状態だったので、熱を持ってからの不具合ではなかったような気がしてました。
とりあえずコイルも調べてみて、?と思ったら交換してみます
コイルは1次側と2次側だけではなく、1次と2次が導通してるとダメなんですか?
よろしくお願いします
ほとんど無いんですが、1次と2次は別回路なので導通があるとダメです
普段派手に12Vが通っているのが1次側なので、駄目になるのは主にこっちですがそれでも両方チェックしておくに越したことはありません。
1次側がだいたい4から5Ω、2次側が多分ですが22000から25000Ω(大体こんなもんだったはず)、んで、両コイルに導通無しが普通です。
テスターで抵抗値を図るだけなんで簡単です。これにクリアしないとコイルがいかれている判定でいいと思います。
管理人様
そうなんですね、色々勉強になります。
導通も気にしてみます。
毎回、エンジン止まった後でも、キックで始動できたり、
パーツ変えた後もすぐに止まったり、しばらく走ってて、
直ったのかな?って思ってたのに、また止まったりと、ほんとに厄介な症状です。
今回アドバイス頂いたのを参考にしながら向き合ってみたいと思います。
ありがとうございます。