GENランプ
GENランプの配線で質問です。 パンヘッドのメーターダッシュにあるGENランプを光らすのにあたり配線が取付けてなかったので配線の仕方を知りたいです。
・GENランプは豆球で二本配線です。
・レギュレターは機械式BOSH製レギュレータです。 端子はB+、61、DF、D+です。
・キーイグニッションは純正5端子です。
・ジェネレーターは12v純正タイプのものです。
よろしくお願いします!
★上の車両には関係ないのですが、わかればカットアウトリレーの配線も教えて頂ければと思います。
スポンサードリンク
回答が遅れました。
えーっと、GENランプですよね?なんか色々な引き方があるみたいですが、当時のレギュレーターならランプの片側の配線を12V線、イグニッションがONになったときに通電する線、車風にいえばACC電源に接続、もう片側をジェネレーターのA端子に接続で良かったと思います。
基本的に6Vでの配線だったような気がするんですが、12Vでもいけたはずです。
原理としては発電しなければアースがおちんだろ!発電すれば同じ極性だから電気ながれねーだろ!
って事です。多分w
試しに繋いでみてください。ここ最近やってないんでアレですが、多分行けます。
で、
カットアウトリレーの配線
これもバッテリーから線一本もらってそこからF端子のA端子に一本ずつ行く感じじゃなかったかと。F端子(フィールドコイル)に配線行ったかどうかちょっと自信が無いですが、構造自体は名前の通り、バッテリーがこれ以上電気いらん!ってなったらジェネレーターからの電気をカットするだけの代物です。
レギュレーターの用に電圧制御はしないので、極めて単純な構造なのでそこまで難しくなかったはずです。
しかし改めて聞かれると以外とおぼえていないもんだな・・・
あんまりやらないし、やるときもそれほど考えずにやっているからだと思います。参考にしてくださーい
いつも有難うございます!
わかりやすい説明でいつも助かっております!
一度やってみます♪
そうですよね~いざ聞かれると、ん?ってなっちゃいますよね!
またわからない事があればご教授よろしくお願いします!
ありがとうございました!