バイク塗装について
元々グレーマットカラーの部品を
足付け600・800→プラサフ白をしたんですが
プラサフの一部が剥がれてしまって
剥がれた所にプラサフを塗ったんですが
段差ができてしまいました。
どうやって段差を無くせばいいでしょうか?
スポンサードリンク
まずプラサフがなぜ剥げたかですねー
グレーマットカラーってことなので、塗装の上からサフ吹いてといった感じでしょうか?個人的には800で足つけるの細かすぎって気もします。この辺は好みかもですが。
脱脂やほかの下地作業は完璧?仮に塗装後にサフがハゲる=塗装が落ちるなので、段差を消す以前になぜ剥げたかをしっかりやらないと後々もっと大変なことになりそうです。
後、サフは2液でしょうか?
で、段差の処理ですがまずはペーパー等で削ります。できれば下地が出ない範囲でやれればいいのですが、所詮サフです。全部剥がしてもいいや!的な気持ちでといで段差を消し、その後にまたサフです。
2液のほうが厚付けができ、仕上がりもタフなのでこの段階でもやっぱり2液をおすすめします。
多分こんな感じかと。
ともかくアレです。ハゲるのはあかん。そっちの原因を考えましょう。