初心に帰ってポイント点火
何年かぶりにポイント点火を調整していて気になった事があります。
管理人さんはポイント点火で調整する時は圧縮上死点マークで調整しますか?それとも点火時期マークで調整していますか?ダイナSと同じように点火時期マークで調整するやり方ですとブレーカーカムが回しづらいので圧縮上死点で調整してしまっています。
これからポイントに交換される方も参考にされると思いますので以下も質問です。
ポイントギャップの不良は、どんな症状になりますか?ギャップは定期的にチェックする必要がありますか?ブルーストリークにすれば頻繁にチェックする必要はないですか?
ブルーストリークのコンデンサーは故障しづらいイメージですが、故障すると、どんな症状になりますか?
よろしくお願いします。
スポンサードリンク
ポイントカバー内の配線は平型端子で接続する形式が多いと思うのですが、管理人さんは何で取り付けていますか?
丸型圧着端子と平型端子だったら、どちらがおすすめですか?
コンデンサーと同じクワ型端子が楽そうなのですが、問題になりますか?
ポイントは本当に管理人さんの言う通りでしてブルーストリークはフェルトが一見すると良く感じさせる?(笑)のですが、実際に使ってみるとコイルの配線を取り付けるネジ部分が厄介でして取り付けが固くて中々取り付けしづらいです。
以前に使用していたネジがないタイプだと簡単で、他のメーカーもネジ形式であっても取り付け部分だけ六角ボルトになっているので取り付けしやすく工夫されているんですね~