ベンディックスキャブ
xlchでベンディックスキャブを使っているんですが、気温が上がってきた最近エンジンがあったまってきたくらいからアイドル不良でエンストしてします。
その後エンジンもすこぶるかかりずらいです。
運よくかかったんですがアクセル回すと黒煙が出てパンパンと言ってレスポンスも悪いです。
高速乗ったんですが80km以上はボコついてスピードがあがりません。すごくゆっくりアクセル回すと80km以上でるような感じです。
プラグも真っ黒でやっぱろ燃調が濃いでしょうか?ミクスチャスクリューを時計周りでまわせば燃調薄くなりますか?
加速ポンプの量も調整ですか?
ネットで探してもベンディックスキャブの情報が少なく..困ってます。
なおコールドスター時の始動はいいです。
宜しくお願い致します。
スポンサードリンク
ゼニス/ベンディックスですね・・・
採用年式の短さとか名前とかでここ最近持ち上げられる風潮がありますが、個人的には????です
そんないいキャブか?これ。って感じです。不調になると極端に始動性落ちるし、パワー特性についても極端な感じはS&S以下、実際のパワーについては測っていないのでなんともですが、体感的には後期バタフライのほうが気持ちいい感じです。
何よりもジェット類の供給に不満があります。肝心のジェット類がなければどんなにセッティングしようと思ってもできませんからねー
ツー事であまり好きなキャブじゃありませんが、お答えします。
まず
気温が上がってきた最近エンジンがあったまってきたくらいからアイドル不良でエンスト
とのことなので、今冬やそれ以前は調子が良かったということを勝手に前提として考えていきます。
全体を読んで思った原因は電装系です。特に
アクセル回すと黒煙が出てパンパンと言ってレスポンスも悪い
このへんとか。
特にまずはプラグを変えたい。プラグが死んでしまっている印象です。もし碍子が小さい高級プラグをつかっているようであれば安物プラグに戻しましょう。
アイアンスポーツであればNGKでいうとBP5HSあたりが再適応になると思います。
これでかなり症状の改善が見られると思います。まずはやってみましょう。
続いてポイントなのかな?点火系のチェックです。
ポイントを採用しているってのを前提にして書いてもいいのですが、猛烈に長くなるのでちょっと書くのをやめておきます。
点火が問題ないようならいよいよキャブです。
まずはミクスチャー。
こいつは可変ベンチュリーの強制開閉式以外の場合は閉めれば薄くなり、開ければ濃くなるってのが大半です。
ゼニス/ベンディックスも閉めれば薄くなります。ただしこれの効果があるのはアイドリングからアクセル開度・・・1/5ぐらいかな?あんまり走行に影響のあるところじゃありません。ほとんどがアイドリングでの燃調に使うので、今回のケースだとほぼ影響なしです。
次に加速ポンプの量の調整。
これも純正では機能をもっていません。ただし加工することによって少なくすることは可能です。
が、およそセッティングと言う次元じゃない話なので、まぁ無視でいいと思います。
最後に
コールドスター時の始動はいい
これですねー。これ、簡単にうと濃い状態なんだと思います。これがなぜ起きるのか?なぜこうなったのか?これが問題です。
早々のご返信ありがとうございます!抽象的な表現で申し訳ございません。
説明不足ですみませんでしたが、67年式のxlch900でバッテリーレスのマグネトー点火(コンデンサーはハイパーコンデンサーに変換)です。
プラグは店からはB-6Lと言われて何回か使用しましたが調子悪くなることが多いのでずっとBP5HS使ってます。
ですが、新品の時BP5HSは始動性かなりいいんですが数回乗ってるうちに始動性悪くなり結局プラグを頻繁に変えている状態です...(プラグは真っ黒)
やっぱりキャブ変えればいいんでしょうがそのままで乗りたくてベンディックスキャブずっとつけてますが調子いい期間は短いような気がします..
なるほど
プラグ交換後にしばらくするとプラグが死ぬ感じですね。これは点火を含めて燃焼状態が悪いと起こる感じです。磨いても何しても復活せず、そのままお亡くなりになる感じ。
まず前提として、キャブを徹底的に洗浄とかリークの確認をしましょう。
加速ポンプ周りからリークしていないか?
各穴、特にスローポート群の目詰まりは無いかなどキャブに全くの不満がないように仕上げましょう。
数回のって駄目になるレベルだと相当濃いかなー。
まずエアクリーナーついていますか?これは取っちゃいましょう。
もし汚いのがついていたり昔の金タワシみたいなクリーナーだとそれだけでプラグが逝ってしまうケースがあります。
んで、次はキャブの再点検ってかそもそも今ついているベンディックスがスポーツスターようなのかどうかです。
ぶっちゃけこの辺が超あやふやで本当にスポーツとビックツインが別のボディを使っていたのかちょっとはっきりわかりません・・・
ただバタフライでは2つあったらしい(これも確度50%程度ぐらいでしか調べていませんが)のでひょっとしたらゼニス/ベンディックスでもあったのかなーと思います。
このビックツイン用をアイアンスポーツにつけると著しく調子を崩すパターンがあるってのも注意です。
この辺の情報はパーツカタログで品番を確認するとか地味な作業がいるかと思います。
次にまずハイパーコンデンサーを外して元のちゃんとマグネトー用のコンデンサーに変更しましょう。
あれ、良い悪いで言えばどっちでもいいんですが、マグネトーの場合って明らかに駄目なような気がします。ただのコンデンサーでキャパシターであり、整流要素でしか無いのでいいも悪いもないのかもしれませんが、容量もよーわからんし、不確定要素はまず排除です。
次にスロットルに適当にメモリをつけます。
これは今一体どれぐらいのスロットル開度で走っているかを明確にするためです。大体ですが開度1/4以下では知っていればスロージェット、それ以上開いている場合はメインジェットが効き出すって感覚でいてください。
プラグの焼けでセッティングの目安にするとき、適当に走ってきてプラグを見ている人やメカニックを見かけますが、正直あんまり意味ないです。
ガチで迷っている場合はほぼ1/2以上でスロットルを開け続けメインの様子を見たり、また1/4以下しか開けずスローの様子を見たりします。
今回は厳密なセッティングではないので、まずはスローからの確認です。
ここまでやれば必ずどこが悪かの答えは出ます。
個人的にはエアクリとかで吸入不良か、マグネトーの火花不良からくる燃焼不調かなーと思っています。
問題はゼニス/ベンディックスのジェット類の供給ですね。仮にセッティングが著しくずれいていてプラグが死んでいるようならキャブの交換を視野に入れましょう。
ありがとうございます!
あれからコンデンサーを戻し、キャブを分解して再度清掃してフロート油面が少し高すぎる感じしたので5/16インチ(前は規定値3/16インチ)にして気休めに加速ポンプのバネ(前までバネの反発が強くの噴射が強過ぎた)をゆるめのに調整したらエンスト(15分くらいの試走)は無さそうでした。
高速走行はしてないですが下のアクセルのレスポンスは問題無さそうでした。
少ししか試走してないですが一個気になるのは前後プラグ焼け(前は濃いキツネ色、リアが白い)が違ってたので今度は薄いのか走りながら調整してトライ&エラーしなが様子みたいと思います。
情報が少ないので助かりました。
ありがとうございました!
ダメそうならもうキャブ変えます。笑