Pro-answerとは?
ゲストユーザー
お知らせやブログ
こんにちは
79ショベルでプライマリーケースを取り付けているのですが、マニュアルのNo.7に赤線部の記載があり手が止まってしまいました。これって一体どれのことなのでしょうか?
No.8はケースをエンジンと接合する4つのボルト、No.9はトランスミッションをフレーム上の取り付けプレートと固定する4本のボルト、No.10はケースとトランスミッションを接合する4つのナットのことだと思っていて、実物と合致します。
スポンサードリンク
いつもありがとうございます。
やはりNo.10は同じこと書いてますよね。ハーレーマニュアルだしなと思いつつも、トルク値が違うのも気になって確認させていただいたものです。ちなみに私のは79ですがトランスからスタットが4本生えているやつです。なるほど、あそこがボルトのもあるとは・・・。
それにしても、当時の日本のハーレーディーラーはあのマニュアルを配られてからどんなアクションをしたんですかね?正誤表とか作ろうとかならなかったんでしょうか・・・
2021年6月4日
イグニッションコイルについて
質問をお願いします。70FLHに乗っているのですが、イグニッションコイルをビンテージタイプのラウンド…
1 アンサー
2022年8月29日
ショベル オイルラインについて
また教えて下さい。 先日はプロクラッチのアドバイスありがとうございました!半クラがバッチリ操作できる…
2 アンサー
2023年8月9日
旧車にエアコン
510ブルにエアコンてかクーラー欲しいのですが、当時の後付けは現在着いててフロンガスも高いし真面目に…
0 アンサー
2020年8月15日
オーバーフロー
お教え願います。ショベルでケイヒンバタフライです。先日久々に走ろうと思いガソリンコックをONにしてか…
4 アンサー
2023年6月10日
オイルが性能を失う温度について
こんにちは。タンクにデジタル温度計をつけてオイルの温度をしっかり観測してみようかと思っています。〇〇…
2020年7月15日
国産の旧車(ホンダ・ヤマハ・スズキ・カワサキ)
ひとまずカワサキはおいておきまして(笑)国産の旧車バイクというのはハーレー社と比べた場合、当時からク…
2021年4月10日
ツームストンテール内のバルブ
ストックタイプの49ハイドラに乗ってます。ツームストン内のバルブの件で、強めのフットブレーキにより少…
3 アンサー
2022年4月8日
ロングガーターフォークについて
お世話になっております。現在、ロングのスプリンガーがついていますが、フレームの加工(ネック角など)を…
新しく質問
2023年12月11日
ショベル スターターハウジング
車両はFXEF-80なのですが、チェーンが振られてスターターハウジングに当たって削ってしまっていたの…
2023年12月6日
縦型コイル
管理人さん、こんにちは。先日はご回答有り難うございました。今回も質問お願いいたします。パンやナックル…
2023年12月1日
旧車のタイヤ
最近こちらを知り、楽しく拝見させて頂いております。ドラムブレーキの効きを良くしたく試行錯誤しています…
2023年11月24日
2009年 FXDB ブレーキキャリパーからラトル音
管理人様、いつも楽しく拝見させて頂いております。妻のバイクなのですが段差など走行するとカコン!と金属…
2023年11月21日
パンヘッドにs&sオイルポンプ取付
質問させてください。よろしくお願いします。ただいま1965年式のパンヘッドにs&sのオイルポンプを取…
ショベルフロントキャリパーのホース接続部、締め付けトルク
こちらのフロントキャリパーでエア混入が止まらなくて、ポンピングしないと十分な制動力が得られなくて困っ…
2023年11月20日
1953FL エンジン始動方法
1953FLパンチョッパーに乗っている者です。エンジン始動方法についての質問です。キャブはリンカート…
更に他の質問をみる
今までのお知らせ一覧
管理人のブログ