ステーターコイルが溶けます。
ステーターコイル本体が溶けてダメになってしまいます。半年で3回です。1回目は23年壊れなかった物が、ボルトが緩みガタガタでした。2回目は2ヶ月、3回目は4ヶ月で壊れました。ともにDS製で、ステーターコイルの樹脂カバーがドロドロにとけています。コネクターは溶けてません
88年エボソフテイルに76-80タイプのレギュレーターとステーターコイルを使用しています。キックオンリーです。バッテリーは小さな4か5のタイプを長年変えながら使っています。
バッテリー、レギュレーターは他の物を試してます。ステーターローターとステーターコイルのクリアランスは3mmほどです。気になるのは2年前に交換したオープンベルトの張りが強かったところです。ミッションとの連結プレートは無いです。熱でベルトが縮んで、クリアランスが変化するのかと考えましたが、ねじれるのはミッション側と思います。今回はベルトをゆるめてみます。ステーターローターは見た感じ悪いとはおもいません。
4つ目をぶち込んで溶かしてしまう勇気がございません。良きアドバイスをねがいます。
スポンサードリンク
最初のやつも同様に溶けていたってことですね。
最初はDSの商品を疑っていましたが、目立った不良品情報も無いし何より最初のやつも含めて熱にて溶け落ちているってことなので、こりゃ車両側になにか問題があると思います。
個人的に過去にあったようななかったような症状です…
樹脂が溶けるってのはショートによる発熱の影響ってのは確定でいいと思うのですが、問題はこの電気がどこから来たか?
ちょっと回路図が無いので正確じゃないのですが、レギュレーターからバッテリー電圧が行っているとは思えないんだよなー。
でもコイルの短絡で自己発電した電気で樹脂が溶ける・・・うーん。
もしテスターがあるならステーターコイルの端子、レギュレーターに刺さる部分ですがあそこのどちらかの端子とステーターのコイル以外の金属部分例えばエンジンに取り付けるための穴付近とかでいいんですが、そこで導通テストをしてみてください。
おそらく導通する(短絡している)はずです。
もし短絡していないとなると、コイルを溶かす電気はバッテリーから来ているってことになりますので、そのときは外部に原因を探しましょう。
短絡している場合はなぜ3個も連続でコイルが短絡することになったかの原因を探る事になります。これはだいたい物理的なことが原因だと考えています。
ステーターローターにに破損等があるかないかを確認したのはこのためです。
ともかく今の段階で新しいのはつけられないですねー。また壊れる可能性があります。
しかしなんだろなー?これ!って原因が未だに思いつかない…