フロントプラグの被り
プラグの被りについて質問させてください。
バイクはストックのハイドラで、キャブはリンカート、エアクリーナなしです。
頻度としては、200~300km位の走行後に、フロント側のみ被ります(添付写真のとおり)。
プラグが被っていることを乗車中に症状として感じるのは
1 信号等の停車中のアイドリング時、進角を一番遅くすると安定しないリズムで
エンジンが弱々しくなり、段々と止まりそうになる(止まることもある。)。
2 走行中に、くしゃみのような症状が出始めると、徐々に片肺のようになり、
マフラーからパンパンと音が出て、エンジンが止まる。
の2パターンです。
いずれも、同じようにプラグが被り、エンジン停止後、プラグを交換すると、問題なく走行できます。
そしてまた、200~300km位走行すると、再度、フロント側のみ被ります。
原因として気になっていることは、そもそも私のエンジンの始動方法が悪いのではないかということです。
私のエンジン始動方法は、次のとおりです。
1 アクセル全開で、空キック2回程度
2 アクセル全開のまま、チョークを全閉し、空キック5回程度
3 チョークを全開に戻し、イグニッションをオンにする。
4 アクセルを1/3程度開いた状態で、本キック1回(通常1回で普通に掛かる。)
5 アクセルをそのまま固定し、暫くして安定したら、アクセルを戻し、発進準備する。
6 進角を一番早く進め、アクセルを捻り、発進する。
この方法でエンジンを掛けた際、気になることは次のとおりです。
1 エンジンが掛かった際、マフラーから黒煙が出ること(最初だけでその後はなくなる。)。
2 チョーク全閉で、空キック5回はやりすぎのため、黒煙が出てしまい、
これがプラグ被りの原因となっているのではないかということ。
(空キック5回の後は、ガソリンの臭いがかなりします。)
3 アクセルを1/3程度開いての本キックが、アクセルを開き過ぎで、黒煙の原因となり、
これがプラグ被りの原因となっているのではないかということ。
4 走り始めの際、最初の10秒くらいの時間だけ、エンジンがもこもことスムーズではないので
これがプラグ被りの原因となっているのではないかということ。
ショップの方に、30キロ程度の試乗をしていただいたことがありますが、
特に問題を感じることなく、非常に調子の良いエンジンという感想でした。
プラグが被ること以外は、何の問題もなく、非常に気持ちの良い乗り味がある
気に行っている車両なので、何とか、このプラグ被りの症状を改善したいと思っています。
なんとなく、プラグのことが気になり、長距離を走ることためらってしまうような悲しい状況です。
できましたら、良いアドバイスをいだだけたら幸いです。
スポンサードリンク
長くなりそうなので2つに分けました。
んじゃ何なんだっていうと、管理人が勝手に命名したリンカート病に間違い無いかと。
特に
4 走り始めの際、最初の10秒くらいの時間だけ、エンジンがもこもことスムーズではないので
これがプラグ被りの原因となっているのではないかということ。
これです。体感的にこれが病の一番の体現って感じなります。
症状を端的にかくと、
スロットルが低開度域にある場合、特定の開度のみ燃調が異常に濃くなる
こんな感じです。
大体は0発信するときの開度付近でこれが出ることが多く、軽度だと気が付かないこともありますが、やっぱりじんわりとプラグの寿命を削ります。
原因は主に2つです。細かいところを上げていくときりが無いので・・・
1、メインジェット?がでかい
ハイドラってことでM74Bという前提で話します。74Bの場合はメインノズル脇にメインジェット的なジェットがついています。
サイズ的にはたしか18,19,20とかの3種類です。まずはこいつの番手を1つ下げて見ましょう。
2、スロットルブレードがあっていない
これが問題です。なぜ合わないのかって言うと、
- リンカートのボディが減っていて楕円になりうまくあわない
- スロットロルブレードそのものがあっていない、減っている
この2つになります。
これがあっていないと、リンカートのスローポートである鍵穴みたいな穴からのスロー時におけるガソリンの供給がうまくいかなくて、どんなに頑張ってローとかハイスピードのニードルをイジってもセッティングが出ない的な症状になるのです。
これを実際にどうやって治すかって言うと、リンカートのボディをボーリング真円を出しオーバーサイズのスロットルブレードを入れてなおします。
これでほぼリンカート病は完治させる事が出ます。