プライマリーチェーンのオートテンショナー
こんばんは
79FLHで、サンダンスのプライマリーシールチェーン+アウタープライマリーケースの点検窓2カ所(デカい丸と小さめの楕円の)は穴あき加工のものに交換、の構成にしているのですが、これからの季節熱がこもってチェーンが張りすぎになるのがちょっと心配です。
自動で張りを調整してくれる製品があるようなのですが、管理人さんやお客さんで使われたことはあるでしょうか?何か情報等ありましたらお願いします。
https://www2.vtwinmfg.com/hydraulic-primary-chain-tensioner.html
スポンサードリンク
回答が遅くなった
なんか無駄に忙しいんよ・・・
で、このテンショナーですが、使ったこと無いですねー
まずYORK(V-TWINの内製ブランドなのかな)ってのが気になる。このブランド、結構便利そうなの出してくるのですが、使えるのとそうじゃないのがはっきりしていて使うにあたって結構なカケになることがあるのが一つ。
で、次に油圧式と聞いてどっから油圧取るんだろ?と思ってみてみてもオイルポンプからライン引っ張るわけでもなく、中に溜まったオイルを利用するのかな?
圧かかるのこれで・・・って感じの不安が一つです。
で、値段調べたんだけど、多分日本で買うとするとうっすら2万円超えてくる感じになるんでしょうか?
とか諸々考えると使ったこと無いしなんとも言えませんが、値段とその他の不安点を考えるとおいそれとつかうのはちょっとためらう感じです。
もちろんつけてみてー!とかならいいと思いますが、つけてだめでも泣かない覚悟がいるような気がする…
これからの季節、プライマリーチェーン以外でもバイクにとって過酷な気温になっていきますよね。
インスペクションカバーやダービーカバーに穴開けたりするだけで確かに結構効果あります。
個人的にはチェーンの張りすぎよりスライダーが熱によって溶けちゃうとか異常に摩耗するのが怖いです。
この事例は結構ありますので、極端に暑い日は乗らないに越したことはないでしょう。