キャブレターとレギュラー、ハイオク
こんばんは。ハーレーのナックルやパンに使われているリンカートキャブレターですが、フィーリングや熱の持ち方、燃費などを気にしながら、いい所でセッティングを出して、数百キロほど乗りました。
プラグの焼けはフロントが中心電極付近でカーボンを焼ききっていて、あとは黒く煤けていました。リアは全体的に薄く黒く煤けていました。
ところが最近ツーリングの終盤で、フィーリングは良いんですがかなり熱を持ってきて、「あれ、おかしいな」と思って、帰宅後にプラグを見たら、フロントが「これは薄すぎだろ」ってぐらい白く焼けてました。リアは黒く薄く煤けていましたが、以前よりは焼ける方になってました。
直後の走り方は流れ良いバイパスを70キロ前後で走ってたんで、熱持つ状況ではなかったです。アクセルは開けたり加速したりしてました。一定巡航ではないです。
なにかこんなに極端にセッティングがいきなり変化する事や原因はありますか?
また、いままでハイオクを入れてたんですが、レギュラーならどうかなと思って、レギュラーガソリンで走ってました。これも原因になりうるでしょうか?(距離にして200キロぐらい)
車種は1947FL、エンジンはノーマル。
よろしくお願いします。
こんにちは。回答ありがとうございます。そうですね。そこまで今までと変わらず、走るには走るが、いつもより熱を持って、かなりフロントプラグが焼けた状態でした。
自分のはM35が付いていて、たしかに日によってや季節によって変わります。調子が悪くというか、フィーリングが変わります。スルスル回ってたエンジンが、ゴツゴツした感じになったり、トルク感が薄くなったり、なんかメカノイズが増えたり大きくなったようなとかです。
ただ、プラグが死んだり、失火が酷いとかはなく、たぶん日頃乗ってる自分しかわからないかも?って具合です。
M35はジェットが無く、イモネジで蓋がしてあります。見たところ、フロートからのガソリンはハイスピードニードルからしか流れ口がありません。やはり、仰るようにロースピードニードルもハイスピードの影響を受けると自分も思ってました。
こういうキャブレターってことで付き合っていくものでしょうか?
いちお、薄いのは怖いんで、ロースピードニードルを濃い目にはしておきました。
あと、ロースピードニードのセッティングですが、クルクル回して、回転が下がるところから開けていき、また下がるところが来たら、その間で一番回転が高い位置にするのが基本と思ってました。
ただ、その間も半回転ぐらい幅があったり(その間は回転が変わらず)、これもまた季節、外気温でも下がる位置が変わってきます。
ロースピードニードルのセッティングでなにかコツみたいなものはありますか?
プラグが失火せず、フィーリングや燃費がいい感じのところで合わせてますが、プラグが白く焼けちゃうとやはり不安になってしまいました。
僕のバイクはフロントヘッドがリアヘッドより温度は低いです。でも、プラグは焼けます。リアの方が高いから、リアが焼けそうですが。そんなに気にするものではないでしょうか?
レーザー温度計で計りました。
よろしくお願いします。