国産の旧車(ホンダ・ヤマハ・スズキ・カワサキ)
ひとまずカワサキはおいておきまして(笑)
国産の旧車バイクというのはハーレー社と比べた場合、当時からクオリティが素晴らしかったものでしょうか?
もしそうでなければ何年代頃から飛躍的な進歩を遂げたのでしょうか?
最近、古いバイクを見ていく内に英車を完全にコピーして作られたんだなぁと思う車両がチラホラ見かけまして、当時の日本は、どんなものなのか?とても気になった次第でした。
管理人さんの知っている範囲で全然構いませんので、その辺をお聞きしたいです。
よろしくお願いいたします。
スポンサードリンク
結構難しい問題だと思います。
正直ハーレーのクオリティが低かった、負けてた時期ってショベルまで見ても無かったんじゃないかと。
ただしこれは部品の話です。個々の部品を組み立てて行けバイクになりますがこの組立のクオリティが低かったってだけなのかなーと最近思います。
日本車が一皮向けて世界に名実ともに羽ばたいたのはいろんな意見があるかと思いますが、なんと言ってもCB750からでしょう。確か1969年から発売なんで、ハーレーではアーリーショベルの後期ですね。
その後にカワサキがマッハときてZ1Z2,と続いていきます。この辺はハーレーより圧倒的低価格だった上に曲がる、止まる、走るが当時のハーレーにくれべて高次元でバランスしていました。
じゃあ今当時のバイクを乗り比べたらどう感じるか?
これがですね、同年代のハーレーのほうが圧倒的に乗りやすかったりするんですよ。
確かに遅い。でも確実に乗りやすい。しかも当時の部品ってかノンレストアとかで普通に走っている車両なんかも結構あったりする。これは圧倒的な耐久性って言えると思います。
てことで、クオリティ的なものでは値段の差もありますが、ハーレーのほうが上だったんじゃ…と思っています。
んで、ここからどう日本車が発展していったのか。
いろんな見方がありますが、個人的にはホンダがマン島TTで初優勝をした時、1960年初頭から!って感じかな。
んで、そのわずか9年後にはCB750ですからねぇ。当時の日本車ってか日本の工業の勢いがなんとなくわかる良い事例かもしれません。