走行中の空ぶかしでギヤが入りやすくなる理由について
こんにちは
走行中にクラッチを切ってギヤを入れる際、空ぶかしすると入りやすいことが多い気がします。
クラッチを切っているのだからエンジンの回転はミッションに伝わるはずもなく何故なんだろうと思っていたのですが、もしかして以下の仕組みなのでしょうか?
クラッチが完全に切れていない→半クラ状態となって空ぶかしによる回転数増加がメイン/カウンターシャフトに伝わる→ドックとギヤの回転数の差が小さくなる→ギヤが入りやすくなる
もしそうだとすると、ギヤを入れる時の空ぶかしはギヤには優しい行為と見做せることになるのでしょうか?(そうではなくて、ちゃんとクラッチが完全に切れるように調整すべきなのでしょうか?)
スポンサードリンク
いや、まぁてきとーに書いただけです
バイクのダブルアクセルはまぁwトリプルとか色々あったなぁ。
クラッチを切っても動力が伝わるってか微妙に繋がっているのを体感するのに手っ取り早い方法は下り坂でクラッチ切って降りてみてください。
エンジンの回転が普通のアイドリングより高くなったり、違う感じのアイドリングになるはずです。これはリアのタイヤがミッションを猛烈にまわしているのでその分抵抗が減る、もしくはエンジンを回す力になっているのどっちかです。
こんな感じでクラッチ切っても動力が伝わるってのは体感することができると思いますよ。