チェーンの遊びについて
こんにちは。お世話になります。チェーンの遊びについて質問があります。バイクはナックルヘッドで、リアはドラム固定の51丁スプロケット、スターハブ、16インチスポークホィール、リジットフレームです。チェーンは530シールチェーンです。
以前にチェーン交換について質問しました。無事にカット、プレート圧入、ピンカシメを終えてチェーン遊び調整とアライメント調整をしました。
ところが新品チェーンなのに方伸び状態になります。差は約15ミリほどあるようです。その前のチェーンはショップにて交換してもらい(前後スプロケットも同時交換)ましたが、後から気付いたんですが、その時も新品なのに同じような方伸び状態でした。
これってリアドラム固定のスプロケットが歪んでるのが原因でしょうか?今回はスプロケット交換はしていないので(そもそも自分でできない)、摩耗具合も加味されるかとは思いますが。
後ろからタイヤとスプロケットを見ると、タイヤに対してスプロケットが斜めに付いてるように見えました。他にもドラムにちゃんと付いてるかや、ドラムがハブにちゃんと付いてるか、フレームが歪んでたりとか理由は沢山ありますか?
何を信用して、何を基準にしていいか分からず、可能性や確認方法、改善方法などあれば教えていただきたいです。
実際の走行では何か不具合があったりはなく、ずっとこの状態で30,000キロほどを乗りました。チェーン交換の理由はシール劣化かグリス抜けでガタが出てうっすら錆粉みたいな赤茶色のものが確認されたから交換しました。
あと話が逸れるのですが、ロッカークラッチのフリクション材というのでしょうか、円状の薄い厚紙のようなもの、紙を圧縮した圧縮紙みたいな物は、何かで代用できますか?なんて材質でしょうか?
VT 37-8939 という品番で売ってるみたいです。
欲しいのですが、材質が分かれば自分で作れるかなと思いまして。
よろしくお願い致します。
スポンサードリンク
まずはタイヤのセンターってかアクスルシャフトのセンター出しから。
割と重要な作業ですが、ひどいバイク屋さんだと目感とかでやっているところもあります。ナンセンスなんですが、あまりにフレームのひずみが多い場合は目感も有効な場合もあるのかな?
あと、このやり方がマニュアルにとかに載っているちゃんとしたやり方かどうかは不明です。
ちゃんとしたハーレー指定の合わせ方ってそういえばマニュアルとかでちゃんと確認した記憶がなく、なぜこの方法で長年やっているのか不明ですが、理屈にはあっているので問題ないでしょう。
フレームが歪んでいる等のネガティブ要素はとりあえず置いておきます。
まずアクスルシャフトの位置ですが、これはフレームのメインラインに対して完全に垂直になるのが理想です。
そのため合わせるにはフレーム内になるこの垂直部分を基準にします。
んじゃそれはどこかって言うと、4速フレームでもリジットでもまぁ大体リアのミッションマウントが・・・生えている?板の部分になりす。
4速フレームならフレーム下側の鋳物部分の穴(説明がむずいからなんとなく感覚でご理解ください)あたりが適任です。
ちょっと何言ってるかわかんねー!
と、なってしまったら自分のバイクのそれっぽいところを見てみましょう。なんとなく理解してもらえるはず…
場所としはバイクのキャブ側はだいたいキックカバーの下、プライマリー側はクラッチのちょいしたぐらいにこの板があるので、この板の角部分からアクスルまでの距離を左右均等になるように調整するってのが基本になります。
これで原理的にはメインフーレムのラインとタイヤは水平になるはずです。
んじゃこの距離をどう取るかって言うと、適当な太さの棒を曲げて目印をつけたものを使ったりします。
もちろん日本では無いですが、外国製で専用工具としてこの距離を測る棒が売ってたりもしますが、この辺は要工夫でやってみてください。
決して単位がわかるような測り方は必要ないです。
あくまでも左右が等距離になるように調整するのが目的なので、混乱の元になるcmとかが書いてあるもので測るのはやめときましょう。