ブレーキホース交換
スポンサードリンク
バンジョーとホースの取り付けには2種類ありまして、バンジョーそのものにホースのカシメになっているものと、そうじゃないもがあります。
写真だけ見ると…多分ですが矢印の所外すとホースのカシメがはずれそうな気がしなくもない。
なんともいえませんが、外せないってことです。
これ、試しに外してみればすぐわかるんですけどね
ブレーキオイル交換についての注意点で一番はDOT4はEVO以前には使用禁止です。社外品も含めてほとんど対応していなくて、原則としてDOT5の使用が絶対だとおもってください。
もし現在DOT4が入っているようであればシール類がいかれている可能性が大きいので要オーバーホールとなります。
また、混ぜるのも禁止です。
恐らくこれが古いハーレーのブレーキまわりをやる上での最大の注意点です。知らずにDOT4を突っ込まれていることが多くて、大変なことになっていたりします。
DOT4とDOT5はたった一番違いですが、主材が違うので全くの別物です。そのためシールもDOT4対応のものが必要だったりするんですが、EVO以前のハーレーはここが違うんですね。だからシールがいかれる。
マスターを開けてみてやけに汚かったら要注意です。ちなみになれると匂いと手触りだけでどっちがわかりますが、変態の所業ですのでなれる必要は無いでしょう。
分かりやすい回答ありがとうございます。
外れるタイプと仮定した場合、少しだけ矢印の部分を緩めてから、すぐに締める分には問題はないものですか?これだけでエア抜きが必要になったりはしないですか?
ブレーキオイルも勉強になります。
グリメカブレーキのようでしてDOT4推奨でDOT4が入ってました。
お陰様で矢印部分から上手くブレーキホースが外れました。
センタースタンドを持っていない場合でエア抜きする方法としてハンドルは正面、左向きどちらに向けたまま作業した方がエアが抜けやすい?効率よく作業出来ますでしょうか?
エア抜きは完全にエアが抜けなくてもブレーキを握って効けば問題ないですか?
よろしくお願いします。
フロントのエア抜きをお聞きしたかったのですが、沢山入る向きで良いんですね。
エア抜きをやってみたのですがホースを見ると一向にエアが抜けない?大きな泡は出なくなったのですが、ほんの小さな泡がブクブク見えるくらい永遠と続くので、一旦ニップルを閉じて何度かレバーを握った所、なんとか効くようになりました。
そして、車体を左側に向けた状態にして何度かブレーキを握るといつもの感覚になりました。ひとまず効くようになったので、このまま試乗に出かけた所、効き具合も問題なかったです。
現在はブレーキが普通に効いている状態なので、そこまで神経質にならなくて良いのか気がかりなのですが、ホースから見えるほんの小さな泡?程度だったら気にする必要はないものですか?0.1ミリ程度の泡が永遠と続いる所で辞めてしまいました。
専用の自作ポンプまで作ってみたのですが、手動の方がやりやすかったです。
よろしくお願いします。