ショベル ミッションからのオイル漏れ
こんにちは
ショベルの4速ミッションでオイル漏れ対策として液体ガスケットをシャフトの凹部やスプロケのミッション側等に塗る、というのをよく見かけるのですが、その際の液体ガスケットの銘柄でおススメ等あれば教えていただけないでしょうか?(できれば一般に入手可能なもので)
腕がない分、使う材料くらいは可能な範囲で間違いが無いものを使えればと思った次第です。
よろしくお願いします。
所謂液体ガスケットってやつですね。
おすすめはWAKO'Sのこれと
3Mのこれかな~
3Mのは値段も安く、よく伸び柔らかく色もついているので本来は厚塗り用じゃ無いらしいんですが、隙間に押し込んで使うパターンには結構使いやすいかと。
あと色が灰色なんで塗った場所がわかりやすいってのもメリット。
対してWAKO'Sのは基本厚塗り専用みたいなもんで、それほど伸びないが性能的にはこれ一本でバイク組めるようなきがする。
問題は透明でどこに塗ったかさっぱりわからんってとこ。はみ出してもいいようにってことなんだんだろうけど、そんなもんふくし、色着いていたほうが個人的には使いやすい。が、それ以外は文句なしにおすすめかな。
で、肝心の塗り方です。この塗り方がだめならどんなの使ってもダメですし、実際にだめな塗り方をしているケースが多い。
基本的な塗り方は塗る部分をちょーきれいにして完全に油分を除去する
これだけです。が、もしミッションのメインドライブギヤの隙間を埋めるために塗るのだとしたらまずミッションオイルを抜き、メンドラのでかいシールを引き抜き、メンドラスペーサーを抜きます。
ここまで来たらパーツクリーナー等で脱脂、きれいに油分水分を除去したら液体ガスケットを塗ったくりもとに戻す作業になります。
全く気軽にできないですし、オイルシール交換のついでにおまじないの要領でやる感じですね。
んじゃ、ここまでやらないで適当に上から塗った食ってある場合はどうなるか?
肝心の液体ガスケットがメンドラやレースに全く密着せず隙間だらけになりそこからオイルが漏れてくるので、やった意味がほとんどない状態になります。
さらにさらに4速ミッションのあの辺のオイル漏れは、最近だとサンダンスさんとかからリークレスなんちゃらみたいなのが出てきて、
「お、これ組めば直るんだろ?」
みたいな風潮がありますが、リークレスなんちゃらはあくまでの4速のメンドラ周りにある構造的欠点を解消しようとしたものであり、メンドラ周りのオイル漏れ修理の決定打にはなりません。
あそこのオイル漏れはメインドライブやメインシャフトのブッシュなんかが減ってきてガッタガタに動くようになって、オイルシールを押しまくり変形したり、シール側に隙間ができたりとかが原因で起きます。
こうなるとぶっちゃけミッションオーバーホールです。
直しても直してもオイル漏れが直らない場合は、ミッションのオーバーホール時期の合図だと思ってください。
ありがとうございます、早速おすすめのを注文してみました。
塗り方についても有用な情報を頂きありがとうございます。これを聞いていなかったら、パーツクリーナーをシュッと吹いただけの不完全な脱脂状態で液ガスを塗りつけて失敗していたと思います。なるほど、完全脱脂が必要なんですね、勉強になりました。
ちなみに漏れている箇所の特定は、ミッションオイルを入れて宙吊りにして観察する、しかないでしょうか?それとも、シャフトやギヤを回転させて実際の運転状況を模擬しないとあまり意味ないのでしょうか?
漏れている場所の特定
そーですねー、よく見ればわかると思いますよ。
バラしたら拭く前とかきれいにする前によく観察です。汚れ方やオイルの付着位置なんかである程度漏れている箇所を特定できます。
メンドラ周りでよく漏れている場所だと
- メンドラのでかいシール内側
- メインシャフトメンドラの小さいシール
- こっそりカウンターシャフトエンド部分
- メンドラのでかいシール外側
- スプロケはめるメンドラのみぞ付近
こんな順番かな?とにかくプライマリー外してそこまで中身が見えている状態ならシール類は全部交換、漏れそうなところは事前に対策を徹底してやりましょう。
で、個人的にはミッションオーバーホールした車両にはリークレスやシールを塗るなどは一切やりません。きっちりクリアランス取れれば漏れてこなくなります。
ただしこれはクリアランス調整が可能な1978年以前のミッション。それ以降の4速ミッションはメインドライブのベアリングが一種類しかなくなり調整負荷となったため前期型ミッションと比べてガタガタになっているものが多いです。
この手はリークレスとかなんかが必要なのかなと思います。
追記
せっかくバラしたので、スプロケットの(正確にはメインドライブギヤ)スラストと縦のふれ
メインシャフトのフレも確認しましょう。
めんどくせー測定機器なんてなくて構いません。手で持って
おらおらら!!
と、やって動くかどうかの確認で十分です。
もし動くならそろそろやな・・・・と覚悟を決め乗る、動かないならラッキーと思って暫く乗るです!