クラッチハブの脱落
スポンサードリンク
またとんでもないところが取れましたな…
場合によっては大きな事故になつながる事もあるので、まずはとれただけですんで良かったといったところですね。
で、クラッチハブですが、流石に走行中に取れた経験は無いなー
ここ最近、ってか外れる前にクラッチ・ハブを交換した、もしくはメインシャフトを交換したなどのあのテーパー部分をの変更がないのであれば多分単純に締め付けミスだと思ってください。
トルク云々もそうですが、キーがズレて入ってたとかそんなのでうまくテーパー同士が組み合っていないなんてケースでゆるんだってのがまずひとつ考えれらます。
仮にどこかを交換した場合は、このテーパーがうまくあっていなくていくらハブナットを締めても全く合わずにメインシャフトにクラッチハブがしっかりくっつかないなんてこともあります。
が、この場合でもオイルもれとかは起きてもナットが緩まなければまず外れるって事はありません。
ともかくハブ回りの部品交換が無いのであれば組み付けミスと思って再度テーパーのはまり込み、キーが外れる、ナットの締め忘れなどなど基本的なことに注意してもう一度組んでみましょう。
ハブ交換をしていた場合…みんな大好きテーパー部分の不良が疑えます…
報道では新潟も強い揺れと様々な被害が報じられていますが、管理人さんのところは大丈夫でしたでしょうか?
ご相談させて頂いた件、症状が発生する前にクラッチハブをばらして組みましたが、特に新しいものに交換したわけではありませんので、「再度テーパーのはまり込み、キーが外れる、ナットの締め忘れなどなど基本的なこと」のどこかにミスがあった可能性が高そうです。もう一度気を付けて組みなおしてみます。
ところでキーが溝に入らない場合はオイルストーン等で削って微調整、と聞いたことがあるのですが、どのくらいのきつさにするのが良いのでしょうか?この前組んだ際は、"手で入れられなくはないが、一度はめ込んだら手で外したり移動したりは困難"な感じのきつさでした。ゆるゆるもまずいとは思うのですが、もしかしてキーがきつすぎてうまく動かずにテーパーのはまり込みがうまくいかなかった可能性もあるのでは思っているのですが。
また、ナットにはロックタイトを塗るべきでしょうか?外すときに苦労するイメージがあってこれまでは使用していませんでした。
ご心配ありがとうございます
管理人や回りにはそこまで被害がない状況ですが、新潟市内の特に西区は結構やばい。そこらで液状化現象が起きて泥だらけだわ傾いた家とかだらけです。
これから調査が進むんでしょうが、半壊や全壊認定される家屋が1000は超えるんじゃないかな…
んで、キーですが、たしかあれって昔は結構ゆるゆるだったんですが、ここ最近のはきついですよね。ただゆるいとハブを組むときにスルッと動いてむきーーーーーっっっっっっ!!ってなるので、
"手で入れられなくはないが、一度はめ込んだら手で外したり移動したりは困難"
これが多分いい感じかと。確かにあまりにもきついと溝の奥に入らないこととかもあるのであれですが、手で入る程度なら結構いい塩梅だと思います。
あとはロックタイト。
これもねー。外れやすい量を適量塗るならいいと思います。ただまじのガチで親の仇と言わんばかりに塗ってあることがあるんですが、これはやめてもらいたい。
個人的には緩むのも怖いですが、極端なメンテナンス性の低下も嫌なのでここには塗らないです。それで緩んだ記憶もあんまり無いし、なんとかなると思います。