0
Webサイト 所在地:三重県四日市市

こんばんは。お久しぶりです。コチです。あまりにも暑い夏が終わったかと思ったのも束の間、急に寒くなりましたね。秋ツーリングを楽しみたいのですが今年も短そうです。

質問なのですが、バイク(XLH1000)を去年4月から保管中です。理由は車検切れで乗れなく、他のバイクに乗っているためです。この先もまだ車検受ける予定がないため、さらに保管期間が長くなります。

そこで、乗らないがまた乗りたいバイクを長期保管する仕方を教えていただきたいです。自分的にこの一年数ヶ月は、車庫保管(物置のようなもの)、2ヶ月に一回ぐらい10分〜15分ほどアイドリングさせたり、ローギアで駐車場をグルグル回ってみたりしました。

また、ワックスをかけて、いらないシーツを被せてあります。たまにタイヤ空気圧をチェックして空気も入れてます。ガソリンは半分以下入ってます。

エンジンオイル、ミッション&プライマリーオイルは去年4月時点で交換時期ではなかったので、今もそのままのオイルが入ってます。

このような感じです。

また、あまり熱が入らない、まとまった時間走り続けないと、止めて冷えた際に結露が溜まりオイルが痛むとも聞いてますが、乗らなくても各オイルは保管中も定期的に交換した方が良いでしょうか?

アドバイスよろしくお願い致します。

コチ 質問を投稿 2025年10月22日