バタフライのクシャミについて
お世話になります。
先日FLHを手に入れたのですが、バタフライキャブのクシャミに悩まされております。
当初エアクリも付いて無く、インマニからの2次エアもありセッティングも適当だった為、まずキャブを清掃して丸一日キャブクリに浸けておきました。ガスケットも変えられる物は全て新しく変えて、エアクリを付けてインマニからの2次エアも直してMJを180→175、SJを88→70に変更、手持ちで62もあったので試したら薄すぎでした。
で今アイドリングはかなり安定するようになったのですが、当初からあった1/8〜1/4開度のクシャミがほとんど変わりません、それ以降の開度は絶好調です。
ポートの詰まりも疑ったのですがスロージェットの穴からパーツクリーナー入れてみると上部のポートからちゃんと出てきていると思います。
何を疑うべきか良いアドバイスあればよろしくお願いします。
スポンサードリンク
バタフライのくしゃみでアイドリングは問題なし、走行時に出るって感じでしょうか?
ちなみにバタフライっていつ頃の物かわかりますか?それによっては治らない場合もあったり…
もしでしたら適当に写真をのっけてもらえれば判断します。
お返事ありがとうございます。
症状が出るのは主に走っている時です。走り出しや、加速し始めです
アイドリングは安定しています
写真がうまくアップ出来ないのでバタフライの特徴ですが、AMFロゴ刻まれています、スロットルケーブルはシングル、上部ポートはミクスチャー入れて5箇所
こんな感じでわかると良いのですが
写真で見ると初期型かもしくは2型ですねー。その頃のバタフライのくしゃみは持病とか言われていて、場合によっては直すのが難しいです。
この頃のバタフライってスローポート(上部の穴ですね)の並びの形が一直線になっていませんでしか?
このポートって後期のものや例えばS&SのEキャブなんかでもそうなんですが、普通はひし形に並んでいるのが多いんですよ。
つまりケイヒンバタフライの初期型はこのポートの並びが変なんです。この並び方でくしゃみ=燃調が薄いって現象が起きていると個人的には考えています。
取り敢えず普通のキャブのポートを適当に図にしてみました
こんなふうになっていて、スロットルを開けていくと①から順番にベンチュリーにさらされるってか、順番にガソリンを出せる場所にさらされていきます。
初期型バタフライとの一番の違いは2と3の並び方です。ちょっとずれいてるように見えますが、図の不備(いや、図の適当さは認めるが)ではなく現物もだいたいこんな風に並んでいます。
で、最後に4が出てきてスローのしごとは終了です。
でですね、なんで2と3がこんな形に並んでいるかを考えます。
①はミクスチャーポートから供給されるガソリンがまだあるし、スロットルもそれほど開いていないので空気が沢山はいらない=それほどがガソリンがいらないから1個の穴で十分。
④はかなりスロットルも開いてきてメインジェットも聞き出す頃合いです。故に一個で良し。
じゃあ、②と③はって言うとミクスチャーもなければメインもまだ効かない、ついでに巡航時に多用する開度って事で、ほぼ2個の穴を使ってガソリンの供給量に対応している…と思っています。
つまりここは本来であれば穴が2個無いとだめな場所なんです。
初期型のバタフライはここが1個しかないので、美味しい開度でどうしても燃調が薄くなり気味=くしゃみが出る
これが個人的に考えている初期バタフライの持病の正体じゃないかと思っています。
てことで、あまりにもひどいようであればスロージェットを大きくしてみてください。たまにメインジェットを気にする人もいますが、メインジェットはほとんど仕事をしていないので忘れても大丈夫です。
対策としては穴が全く詰まっていない場合はスロージェットを大きくしてみる、これだけに成ります…
どーしてもだめだ!ってことならいっそ後期型のバタフライに交換するのも方法です。
後期型になれば標準的なスローポート形状をもち、且つ中速ポートも付きますので、一気にパーシャル時のくしゃみ問題(それでもたまにでるんですけどね。)はほぼ解決されます。
てことで、多分解決は難しいんじゃないかと思います。
がんべってみてください
管理人様、丁寧にありがとうございます。
非常にわかりやすい説明でした。図まで作って頂き感謝致します。
一つ気になるのがこのキャブは新車の状態でこの症状は出なかったわけですよね…その当時に購入したわけではないのでわかりませんが…
そう考えると、やはりポートの詰まりを疑うべきなのかって事なんでしょうか
とりあえずスローの番手上げて様子を見てみます。
それでもダメならキャブを変えるしか無いと思うので、悪足掻きで色々実験してみます(笑)
とりあえずはスローの番手を上げてみて、考えてみます〜
ありがとうございました
一つ気になるのがこのキャブは新車の状態でこの症状は出なかったわけですよね…
これ、1340ですがバンバン出てましたよ。
信じられないかも知れませんが、当時の新車の状態なんてエンジンも含めて知れたもんですよ。なにせノーマルのバタフライ見つけたら上のミクスチャーの封印とって、スロージェット上げるのが普通の作業、というより必須作業でした。
環境対策かなにかはわからないんですが、当時の燃調(EVOも、ついでにTCもですが)は普通に走っていても薄い状態でした。後期の電子点火になってなんとかましになりましたが。
1200の完全ノーマルには乗ったことが無いので、なんとも言えませんが点火がポイント、ってかガバナ制御だったことを考えると同様にくしゃみしまくってたんじゃないかと思えます。
純正でのスロージェット及びメインジェットは何番か
多分ですが、スローが68ぐらいでメインが165ぐらいだったかも。全く自信がないのであくまでも参考ぐらいに考えてください。
かなり改善された感じです〜スロー変えずにクシャミが無くなったので正解に近づいてるかと思います。ポートが2箇所必要な所に無いとすれば素人考えですが単純に2個分のポートになれば変わるんじゃないかと考えたわけです(笑)
スロー担当のポートを太くしてるワケなので結局の所、管理人様の言う通りスローの番手を上げたら改善されてたかも知れませぬ(笑)でも当初は88が付いててアイドリングでもクシャミしてて、その時は2次エアもあったので何とも言えないのですが…
でも先が見えなくて迷走してましたが、答えが見つかりそうな所まで来ました。
ちなみに仕事で使うランスタッチと言う先端が鋭いドリルビスを板ラチェ使ってグリグリして広げました。参考までに