XLH1000について
こんにちは。47FLの事では色々とアドバイスありがとうございました。あれから調子良く乗れています。
この度、1975年型のXLH1000にも乗ることになり、最近登録して乗り始めました。約1000キロ乗り、掛かりも良く、アイドリングも安定していて(時々ばらつきありますが)、定速~中速~高速(80キロぐらいまで)も加速も含めて気持ち良く走ります。エンジンも特に異音なく、オーバーヒートの気配もありません。
バイク自体はほぼノーマルで、アメリカにてメンテナンスされ、あまり乗られずに数年間保管されてたバイクです。
見たところフロントフォークやマスターシリンダーからの滲みがあるぐらいです。
キャブはベンディックス、マフラーは純正、エアクリーナーフィルターはUNIって書いてあるスポンジ、点火系は当時からの純正そのままっぽいです。
圧縮はわかりません。エンジンはおそらく開けられていません。
少し気になることがあります。
50番エンジンオイル交換をし(フィルターは未交換)、ちゃんとディップスティック上限までいれたんですが、1000キロぐらいで、約1クォートぐらい減りました。オイル漏れはほぼなく、白煙も基本的には目視で見えません。(後ろを走ってもらい確認もしてもらいました)
ただ、熱を持つ状況なんかでは、アクセルを吹かすと少し出たりします。発進の時に出たりとか。プラグ穴から見たところ、ピストン頭にはカピカピしたカーボンがありました。プラグもややオイルが燃えた痕跡があります。
これはやはりダメージや経年劣化によるオイル下がり、上がりがあるんでしょうか?
それとも走り方によるのでしょうか?
それか、XLHのメーカー出荷時のエンジンだとこういうものなんでしょうか?
たまにリリーフバルブ?からプライマリーにエンジンオイルが回ると聞きましたが、それは無さそうです。
あと、クラッチの切れやミッションに負担を掛けずにと気を付けてますが、今のところはギアの入りも良く、入れるときにガリガリと弾かれたりもしませんが、ニュートラルから1速、3速から4速に入れる時にカタンやコンみたいな音がします。しっかり聞こえる音です。こんなものでしょうか?
プライマリー、ミッションオイルはマニュアルでは50番エンジンオイルを使用とあり、前オーナーも50番エンジンを使用していて今もそれが入ってます。ここは、今のスポーツスターと同じミッション&プライマリーオイルが良いか、やはりマニュアル通りに50番エンジンオイルが良いかどちらでしょうか?
ほんとはバイク屋でメンテナンスを受けたいんですが、昨今忙しいようですぐには無理みたいです。
とりあえず気になった部分で、重要な箇所だと思いますので、アドバイスを頂きたく書き込みしました。よろしくお願いします。
スポンサードリンク
お久しぶりです
75年のアイアンスポーツですか。いいですねー。巷では70年以前のデスビタイプが人気ですが、アイアンスポーツとしてはその頃の年式のが一番楽しいかもしれません。
で、
エアクリーナーフィルターはUNIって書いてあるスポンジ
これはそのまんまでUNIフィルターです。スポンジ系リプレイスエアクリーナーとしてそれはもう世界中ありとあらゆるバイク用のものを販売している大手です。
1000キロぐらいで、約1クォートぐらい減りました。
これもアイアンスポーツならではって感じです。あのエンジン、オイル燃やすのが上手みたいでビックツインみたいに白煙履きまくったりして、オイル燃やしてますアピールをあまりせず、静かにきれいに燃やします。
メーカー出荷時からそうだったかどうかはわかりませんが、シリンダーのサイズをきっちり取ってやればオイルの消費は収まるんで、各部のクリアランスがでかくなっているんでしょう。
あまりにも消費が激しくて、頭にくるようならO/Hの時期です。
ニュートラルから1速、3速から4速に入れる時にカタンやコンみたいな音がします
正常?ってかみんなそんな感じの音がします。だからあまり気にしなくても大丈夫でしょう。
今のスポーツスターと同じミッション&プライマリーオイルが良いか、やはりマニュアル通りに50番エンジンオイルが良いかどちらでしょうか?
これは断然専門オイルにしたほうがいい。当時と違って今は良いオイルがでてますからね。ちょっといいミッションオイルとかでもいいですよ。
シングル50なんかよりシフトフィーリングがぐっと良くなるはずです。
ともかくエンジンはオイルが燃えているようですけど、まぁ大丈夫です。行き過ぎると半端なく、2ストよりオイルを消費するのでオイル交換いらずになってきます。そうなると流石にバカバカしいのでオーバーホールしましょう。
他は現在問題なく走っているようであればそうそう壊れません。
クラッチやミッションなどそれなりに構造上不安なところはありますが、しっかり治っていればしっかり走りますし、思いの外トラブルも少ないです。
ざざっとですがこんなところでしょうか?
お久しぶりです。ちょっと縁あって乗り始めました。ハーレーに興味持ったころは、まず自分は乗らないだろうって車種でしたが、今は程よく古くて、程よく新し目な感じがちょうど良く思います。車体もコンパクトで、走りもビッグツインとはまた違って楽しいなと感じました。
UNIはそのようなフィルターなんですね。まだ綺麗でしたし、そのまま使います。
やはりオイルは消費されてしまうんですね。白煙や異音、マフラー出口もベタベタしたりオイルっ気もないし、なんだろう?って気にしてました。
オーナーズマニュアルには、250マイル~500マイルの範囲で1クォートの範囲で上下がある、みたいな事が書いてあり、当時からオイル消費していくエンジンなのかとも思いましたが、なんせ英語が堪能ではないため、訳やニュアンスを正しく解釈してないかもでした。
走りは気持ち良いんで気にせずこのままのります。
シフト時の音もそうなんですね。なんか、アイアンや4速エヴォスポーツスターでは、いきなりミッションが壊れ(シャフト折れ、ギア粉砕など)で、ミッションロックやケース損傷が起こった事案がちょこちょこあるって話を聞いていて、これは大事故になるって思いビビってます。
なので、丁寧なシフト操作や普段からクラッチの切れ具合などには出来る限り気を付けたいなと。
手元にスペクトロのスポーツスター用のプライマリー&ミッションオイルがあるんで、それに交換してみます。50番かそれか迷ってたんですが、アドバイスが頂けて良かったです。
また何か質問するかもですが、よろしくお願いします。ありがとうございました。
こんばんは。プライマリー&ミッションのオイル交換してみました。まだ少ししか走ってないからか、変化はよくわかりませんでした。しばらく様子見てみます。
すみません。もう一点質問があります。
実は最近、たまにセルスイッチを押しても反応がなかったり、カチッって聞こえるだけだったり、キュルン~ッって言って終わってしまったりして、セルモーターが回らない事が続いています。
ほとんどが反応なく、何度か押してセルモーターがたまに回るってパターンです。
セル付き車にあまり乗ったことなくて、よくわかりませんが調べてみたらスターターリレー、スターターソレノイドって部品が悪いのかな?って思いました。
スターターリレーからカチッって音がしてます。カチッって言って終わりです。また、スターターリレーを触ってセルスイッチを押すと、カチッって言った時に指先に少し感触が伝わります。
この場合、どちらかの部品が壊れたんでしょうか? リレーもしくはソレノイドどちらが悪いのかを判断する方法はありますか? 交換する前にチェックするべき場所や作業はありますか。
バッテリーは13ボルト以上あり、セルモーターが回れば直ぐにエンジンはかかります。
よろしくお願いします。
ミッションオイルはわかりませんでしたか。
この前75年のCHにいれたらかなり塩梅が良かったので、おすすめしてみましたがオイルって大体そんなもんなんですよね。
で、ソレノイドとリレーが壊れた場合ですね。
簡単に書きます。
- まずソレノイドのラバーブーツを外して配線をむき出しにする
- 太い配線が2本と細いのが1本あるとお思いますが、その細い方に12Vを流す
- ソレノイドの動きを確認する
大体この手順での動作でどこが悪いかの検討が付きます。ソレノイドの太い配線の1本はバッテリーから直接来ていますので、うまくやればドライバー一本でこれらの作業は可能です。
で、これで
1,正常にセルが回る場合
リレーや配線
2,モーターは回り、がつがつと振動もあるが、空回りする
ワンウェイ不良
3,セルが全く回らない
ソレノイド不良
と、こんな判断でいいと思います。
ただ、セルボタン押してカチカチとリレーが言っているのに回らないとかそれ以外の音がしないってんであれば、十中八九セルリレー不良かとは思いますが…
参考にしてください。
こんばんは。オイルわからなかったです。自分が鈍感なだけかもですが、セルが直ったら意識して乗ってみます!
ソレノイドを確認しました。リアエキパイの奥にあるのがソレノイドと思いまして、写真も添付します。細い配線は緑色で、リレーと繋がってます。あとの太い配線は直接バッテリーのプラスとセルモーターに繋がってます。これですよね?配線部分にカバーは付いてなかったでした。
細い方(緑色)に12vを流すとはどういう作業をいうのでしょうか?直接、バッテリープラスから線を引いて繋げるとかですか?
スターターリレーは今日注文しました。一番簡単に交換できそうでしたし、違っていてもスペアにできますし。
取り外した時に、ソレノイドに行く緑色の配線の端子が割れました。原因ではないと思いますが、気付けて良かったです。
そ~です
そのエキパイ奥にいるのがソレノイドです。
細い方(緑色)に12vを流すとはどういう作業をいうのでしょうか?直接、バッテリープラスから線を引いて繋げるとかですか?
それでもいいですし、ソレノイドの太い片方の先はバッテリーからきてますんで、そこと直接ドライバーなんかでバチバチっとつなげてしまうって方法が一番手っ取り早いです。
配線の端子折れはよくありますね。
確かに不調の原因にはならないけど、良い状態ではないです。
オイルは…大丈夫!気がつくほうがおかしい!
俺だって何入れても、何着けても変化がわからん。良いオイルだろうが、ノロジーのホットワイヤーだろうが高級ガバナーや、ガンスパーク的なアレとかボンファイヤーとか…全くわららん!
ってことで、気がつく人のほうがおかしいんだ!って自分に言い聞かせています
自分だけではなかったんですね(笑)
安心です!
ナックルの話ですが違いがよく分かったのはタイヤです。タイヤはかなり変化がわかりました。安いビンテージレプリカとAVON SM MK2との比較ですが、AVONはかなり乗り心地やハンドリング、グリップ感が良いのがわかりました。
あと、プライマリーチェーンをベルトドライブにしたんですが、これもかなりの違いがわかりました。切れるデメリットもありますがもうずっとベルトで乗りたいと思います。
XLHですが、ソレノイドに適当な金具を当ててみたんですが、バチッっとしたのでそれ以上はやらなかったです。しばらくバチバチしながらでも押し当ててやるんでしょうか?
なんかビックリしてやっていいのかどうか分からなかったので、とりあえずはやめときました。
スターターリレーが届くまで数日かかるみたいです。また結果を報告します。
こんにちは。スターターリレーが届き、取り付けしました。
結果、症状は変わらなかったです。やはりセルが回らなかったです。
スタータースイッチもなんか接触が悪そうな気がしてて、スイッチボックスを外しスタータースイッチの端子間を直結したらすんなりセルが回りました。
接点復活スプレーを掛け、何度かチェックしたら接触が良くなったのか、常に回るようになりました。
で、走ってきたら出先でまた反応しなくなり、数百メートル押して、押しがけも試し(到底無理でした)、疲れて休んだ後にボタンを押したら反応して回りました。なんとか帰れました。
今はスイッチを注文して到着待ちです。もしかしたら、スターターリレーも悪かったかもですが、スイッチの接触不良もありそうです。
あのスイッチって壊れやすいものでしょうか?
分解もできなさそうで、新たに注文しましたが、ちゃんとした部品かどうか分からないし、不安のあるスイッチだとまた出先で反応しなかったらと嫌になりそうです。
キックスターターはないですし。
スタータースイッチも確かに壊れます
でもよほどの安物でない限りそうそう壊れること無いのでご安心を。
ただ、10個入とかの極めて劣悪な安物が市場に出回っていますが、こいつは相当に壊れます。なるべく値段がしっかりしたものを選ぶべきです。
で、最初頃に書かれいていますけど、押しても何も反応が無い時はセルスイッチが、押してカチって音がする時はほぼリレーが悪いになります。
ってことで両方悪かったんだと思いますよ。
こんばんは。スイッチが届き交換しました。今日も乗ってきて何度かエンジンかけましたが、もう反応しないことはなく、いつでも反応してかかるようになりました。おっしゃる通り両方悪かったんですね。解決して良かったです。
スイッチは1個で370円ぐらいの物です。たぶんタイワン製かもしれません。通販ショップはどこも似たり寄ったりでした。
ありがとうございました。