Pro-answerとは?
ゲストユーザー
お知らせやブログ
1978年式FXS1200オリジナル、CVキャブ、フルトラ(DYNA200i)、VOES仕様で絶好調です。
が、この暑さのせいなのかツーリング途中の休憩後、再度始動(セルで)すると「バーン!!」とすごい爆発音がマフラーからします。
もちろんエンジンは問題なくかかり、特に問題はないのですが周りに迷惑かなと・・・
この音の原因とその対策はどのようにすればよいのでしょうか。
よろしくお願いします。
スポンサードリンク
火種になる可能性が高いとは思っていましたが、まさか本当に直るとは
CurveMakerは何もかもが古くてXP時代から生きてきたようなソフトですから、今のWin10とかでの多少のご動作は多めにみれるかなと思います。
ともあれ直ってよかったですね
2020年1月3日
オイルラインのスリープとテイラーのプラグコード
リアエンジン横にある縦型オイルラインの下部分からオイルが漏れ出しました。どうも根本ナットのシールテー…
6 Answers
2022年9月24日
ハーレー EVOソフテイル 始動トラブル
初めて質問させていただきます。見当違いなことをしていましたら何卒ご容赦下さい。95年製EVOソフテイ…
4 Answers
2020年4月6日
ケイヒンバタフライ取付方法
Toshiですインマニの所から2次エアを吸っていたので一度バタフライを外して付け直ししたのですが、イ…
3 Answers
2021年2月8日
パンヘッドのロッカーカバーのフェルトについて
お世話になってます!ロッカーカバーのフェルトについてなのですがあれって接着剤でついてますよね?どんな…
1 Answer
2024年3月1日
走行中の空ぶかしでギヤが入りやすくなる理由について
こんにちは走行中にクラッチを切ってギヤを入れる際、空ぶかしすると入りやすいことが多い気がします。クラ…
2022年5月9日
94 FLSTC ギアの入りが渋い
いつもしょうもない質問をすみません。94FLSTC乗りです。最近、ギアの入りがやけに渋いです。乗り出…
2 Answers
2025年3月18日
VOESについて
VOESについて質問です。車両はショベルです。先日、長年使用していたDYNA2000iが壊れて新品に…
2020年1月18日
燃調比が薄くても燃費は悪くなるものですか?
燃調比が濃すぎると燃費は悪くなるのは理解出来るのですが、薄すぎても燃費は悪くなると見かけたのですが、…
新しく質問
2025年8月28日
パンヘッドのオイルポンプUPグレード
管理人さん、こんにちは。管理人さんが開発しているオイルポンプを熱望していますが、待ちきれず(笑)自分…
3回答
2025年8月27日
乾式クラッチのカラカラ音
アドバイスお願いします。97年式エボに写真のセル付き乾式クラッチが付いてるのですがクラッチを切った時…
1回答
2025年8月15日
ショベルヘッド三拍子について
いつもお世話になっております。ショベルヘッドの三拍子についてなのです点火時期を少しずらしてセッティン…
2025年8月14日
カムシャフトについて
管理人さん、ご無沙汰しております。またまたミッションを下ろしている1人です(笑)ギアを全部引っこ抜い…
2025年8月9日
ショベルヘッド クラッチについて
ショベルヘッドのクラッチの切れが悪く質問させていただきます、症状は信号待ちで出発時、クラッチを切る→…
2025年7月30日
4速ロータリートップミッションについて
4速ロータリートップなのですが走行中4速が抜けると言いますか3速に戻る感じになりアクセルを開けていな…
2回答
2025年7月28日
再始動困難
質問させていただきます。パンヘッドの始動です。1日の始まり エンジン始動は難なくかかるのですが しば…
更に他の質問をみる
今までのお知らせ一覧
管理人のブログ