アイアンショベルのホーン
スポンサードリンク
アイアンのボディアース箇所
これですが、現在の車・バイク農機具などほぼ殆どの内燃機を持つ機械がボディアースですよ。つまりどこでもアースです。
エンジンからフレームまで金属にじかに触れるところは全部アース。ちゃんとマウントされていればホーン本体からウインカーのボディまでアースです。
これはラバーマウントモデルも同じで、わざわざフレームとエンジンをつなぐアース線がちゃんと付いていたりしまます。
じゃあなぜアース不良が起きるかって言うとその殆どが塗装が原因です。塗装って割りと粘り強い絶縁子なので、ネジつける前に該当箇所の塗装をちょいと落とせばOKです。
バッテリーのマイナスに直接でももちろん問題ないのですが、配線めんどくさいし各電装部品を直接バッテリーにまでいちいち引くわけにもいかないので、ボディーアースを積極的に利用しましょう。
わかりやすく、ご丁寧な説明ありがとうございます!
既存のホーンは固着かと思われたため、パーツクリーナーふいて叩いたりしましたがダメでした。
新規のホーンはボディアースが正しくとれていないため鳴らなかったと思います。
アイアンのボディアース箇所がわからないためマイナスだけバッテリーまで配線を伸ばして直接とろうと思います。
整理すると、プラスは既存配線から、マイナスはバッテリーまで配線で大丈夫でしょうか。
おお?ずいぶんくたびれた感じのほーんですね
ホーンのぺこっぺこっってのはよくあります。ホーンは基本的に金属の板を振動させてなるんですが、それがサビ等によって張り付くんですね。
後はクリアランス管理的なネジが付いていてそこの調整で直ったりします。ならなくなったホーンもちょっと叩いたりとショックを与えてみてください。それで復活することは結構あります。
で、新しい配線も基本的はまちがっていないと思いますよ。
アイアンショベルがどういう風な配線の引き回しをしていたか不明ですが、通常であればスイッチを押すと+の電気がホーンに行ってホーンが鳴り、ボディを通してアースが落ちる・・・こんな感じですが、社外のユニバーサルスイッチなどを使っている場合まずホーンに+の電気が行き、そからスイッチへ、スイッチを押すとアースが落ちてなるってパターンもあります。
ともかく写真を見ると純正と同じ配線となっていますが、これだと塗装の関係でボディ(フレームやエンジンなど)にアースが落ちないんじゃないかな?
ステーやその辺がしっかり金属同士が当たるよう二部分的に塗装を落とすなどの工夫をしてみてください。
後は買ったホーンの不良品です。よくありますw
適当な配線やワニクリップなどでバッテリーなどから直流12Vをもらって各端子に直接プラスとマイナスを繋いで見てください。写真のようにボディを介す必要はありません。
それでならないようなら軽く衝撃を与えて、それでも直らないならもう不良品として扱っていいと思います。
ともかく今まで付いていたホーンは完全に壊れたか振動子の固着、
新しいのアース不良の可能性かホーンスイッチの仕組みによる通電不良もしくはホーンそのもののが不良品。
確認してみてください