ショベル1200 カムベアリング破損
カムベアリング破損によりブリーザー、カムシャフト、ピニオンギア等々カムカバー内は壊滅状態です。現状、腰上バラシで消耗部分はあるものの鉄粉は見当たらなく、オイルポンプの状態も同じく損傷は距離に相当するくらいの状態でした。ブリーザーホールはオーバーサイズが効かないかボーリングしスリーブで直すか…
さて、本題ですが腰下の直しですが皆様はここからどの様に修理するでしょうか?
参考まででご教授頂きたく思います。
ウワァ・・・
こりゃ・・・何と言ったらいいか。。。ついてなかったですね。あのベアリングが粉砕するケース結構あるんですが、なぜか音もそんなに出なくそのまま乗り続けているパターンが結構ありますよね。
さてさて、まずはクランクケース割ります。
これは粉砕したベアリングがどこに入っているかわからないので、ケース内を確認する意味もあります。
これをやらないで、お客さんの予算とかの関係でそのまま組むと後でえらい目(シリンダーが傷だらけとかピストン粉砕とか)にあった遠い記憶があるので転ばぬ先の杖で絶対にバラす。
他の逝ってしまった部品は交換するとして、ブリーザーはどうすっかなぁ
写真だけ見ると多分オーバーサイズのブリーザーバルブも届かないから普通ならやっぱりスリーブみたいなの入れて修正する形になるかな?
後は傷がついている部分は確か2次チェーンオイラーの穴(多分です。確認が必要)なので、いらないっちゃいらない。あんなの現在のシールチェーン全盛では必要ないと割り切る。
プライマリーもオープン化していて元に戻さない、プライマリーをもう付ける予定がないとかなら、奥側のがどれだけガバガバになっているか測定して既定値以内ならS&Sの回らないブリーザーバルブを突っ込んでおくのも一つの手です。
この方法が一番てっとり早いかな?
ただし、基本はヘッドにブリーザーが移動した後のエボ用なので、ショベルに組むとちょっとブロバイからオイルが出やすくなりますが、まぁ普通に使えます。
どっちにしろ腰下はフルオーバーホールって形になると思います。
・・・ご愁傷さまです
回答ありがとうございます。
ブリーザーホールの手前の横穴に対して粉砕したニードルが噛み込んだ円周溝は取り切らなくても構わないのでしょうか?
確かにご教授通りケース割らないといけない事態です汗…
その後ベアリングレース外したのですが、レースも焼き付きケース側もガリ傷ありなので腰下割ってフライスないので内燃機屋さん行きと流れで行きたいのですがお客さんの予算の兼ね合いで長期戦なのかなと。
現状コンロッドのクリアランスは良さげなので芯出しの追加作業は置いといてケースのベアリング交換で行ければと…
ヘッドはバルブガタ、ガイド打ち替え、シートカット、ロッカーアーム調整。各部摺り合わせで満載で…ご愁傷様です泣
過去を思い返せば、点火調整しっくりこなかったりでガバナー変えてみたり、ブローバイ過多でチェックボール摺り合わせするもそんなに変わらんしで。その時から、ベアリング破損してカムシャフト振っててたのかなーと。
まず
砕したニードルが噛み込んだ円周溝は取り切らなくても構わない
これ。どーせ使わない穴部分なら割り切って放っておくためのS&Sのブリーザーです。ただ気密性が必要な部分は必要なので、割り切るとしても・・・このへんは構造を熟知していてこその措置で、修理の方法の選択肢として捉えてもらえれば・・・
過去を思い返せば、点火調整しっくりこなかったりでガバナー変えてみたり、ブローバイ過多でチェックボール摺り合わせするもそんなに変わらん
あー、この辺怪しい。つーかあんな状態になってもちょっと調子が悪いかな?ぐらいな感じで走るハーレーが悪い。
この前なんてバルブスプリングが割れてピストンに穴が開いていたのに平気ではしりやがってたからな…
で、S&Sのブリーザーをつけた場合のブロバイオイル過多はあの玉とスプリング(ヤッベ名前ど忘れ)は関係無かったりします。
アレはエンジンを止めている間にオイルタンクからオイルがエンジン内に行かなくするためのものです。
走行中やあんまり停車していない時にオイル過多になっちゃうのはブロバイや、エンジン内のオイル漏れなんかが原因になります。
リリーフバルブはちょっと語弊はありますが、ブロバイ内に入っていたオイルを回収する仕事があります。
この仕事がS&Sのブリーザーバルブの場合構造的に弱いってのがあるんですよ。
このためブロバイからオイルが出やすいくなるのです。これについてはS&Sも理解していて、発売当初はショベルを含めた年式対応としていたのですが、この問題がはっきりした後にエボ後期のみの対応とした経緯があります。
出る量はそれほどじゃないんでまぁ心配しなくても大丈夫です。ただユーザーによっては嫌がる案件かと。
ありがとうございます! 親身な回答感謝いたします。 オーナーは遠出はせず連続走行の距離も少ないのでss等ブローバイ系は相談しながら作業したいと思います。
先頃、身近な内燃機屋さんも忙しいので中々の時間要するのは考慮しないといけないのかなと。
また、作業躓いたおり回答ご教授頂けたら幸いです。