LEDインジケーターランプの配線について
質問失礼いたします。当方、ハーレーの77年式XLH1000を所有しております。発電、充電に問題は無いのですが、納車した時からGenランプが点きっぱなしになっておりずっと気になっていたので、ランプに来ている配線を探ってみた所、オレンジのIG配線とアースに繋がっておりました。それは点きっぱなしになるはずだと思い、正常な状態にしたく、新しくLEDのインジケーターランプを購入し配線したいのですが、配線図を見ると一方はジェネレーターのアーマチュアから、もう一方はIG配線に繋がってると思います。LEDは極性がありますので、どの様に配線すれば良いか、そもそもGenランプにはLEDは使えないのか、ご教示頂ければと思い質問させて頂きました。よろしくお願いいたします。
スポンサードリンク
おおう?
ジェネレーターランプをLED化って事ですか?やったこと無いけどうまくいくのかな?
結論から書くとプラス側がオレンジの配線ACC?IG配線に、マイナスをジェネレーターのアーマッチャ(以降Aとします)に接続する形になるはずです。
何分このランプにLEDを仕込んだことが無いので、これでうまくいくかどうかわかりませんが、A側は発電していない場合はアースとして扱われます。
これはジェネレーター側の構造によるものです。
ジェネレーターが回ってフィールドに電気が流れ発電を開始すると同じ直流の電気がAに発生し、極性が反転、+となるのでアースが落ちなくなりジェネランプが消灯すると、ざっくりこんな仕組(微妙に違うがまぁこんな認識でOK)みなので、多分これでうまく行くはずです。
ただ、LEDって従来の電球と違う方式で光っているらしいので果たしてこれで本当に点灯するかどうは実験になると思います。
最悪LEDってがぶっ壊れて終わるかもしれませんが、他の機器にはダメージ出ないと思うので、一度簡易配線でくっつけてみて試してみてください。
管理人様、ご丁寧に分かりやすくありがとうございます!私自身もこれは実験だな…と思ってた次第です。LEDだけダメージを喰らうぶんには大した事でもないので、ご教示頂いた通り実験してみたいと思います。ありがとうございました!!