タンクシフトの可動部分について
タンクの左下にハンドシフトを可動させる物がついています。
飛び出ててしまい強力な接着剤でとめたいのですが、超強力接着剤でおすすめはありますでしょうか?
また気になるのがハンドシフトを動かした際に少しだけグラグラするのは元々の仕様でしょうか?
スプリンガーサカザキ(90年代) さんが回答
スポンサードリンク
画像になります。
https://d.kuku.lu/9c8ce69817
幸いな事に中に入っている可動部分の金属とセットで飛び出ていますので、
ひとまず手持ちの接着剤で固定してもこの部分だけがグミのように多少グラグラします。
(思いっきり動くレベルではなく多少グラグラする感じです)
スプリンガーサカザキ(90年代) さんが回答
画像になります。
https://d.kuku.lu/9c8ce69817
動画になります
https://d.kuku.lu/cf0e4fcbf7
幸いな事に中に入っている可動部分の金属とセットで飛び出ていますので、
ひとまず手持ちの接着剤で固定してもこの部分だけがグミのように少しだけグラグラします。
(思いっきり動くレベルではなく多少グラグラする感じです)
よろしくお願い致します。
スプリンガーサカザキ(90年代) さんが回答
ご回答ありがとうございます。
飛び出しているのってゴムとかの非金属系でしょうか?ですです。その中にゴールドの金属が入っている感じですね。
これ、抜ける物じゃなかったはず…破損ってか壊れている可能性大なんで、溶接で修理かなぁまじですかぁ ありがとうございました!
スプリンガーサカザキ(90年代) さんが回答
非金属のものは純正では入っていなかったような…
もしかしたらカスタムした際に入れたものかもしれません。
ちょっとはっきりおぼえていないんですけど、そこがグラグラなのは良くないですね。
ゴムであれば恐らく防振対策で入れていると思うんですけど、可動部に対してはあんまり向かないような気がします。
金属系できっちり組めればそれに越した事はないと思いますよ。
管理人 さんが回答
管理人様
溶接となりますと、どうしてもプロの手を借りなければいけなくなってしまうため、
最悪、全て取れてしまった最終手段の時に考えています。
もし酷くなるようでしたら、この部分に液体ガスケットを塗ってもだめなものですか?
他に何か良い打開策があれば良いのですが、ないものでしょうか?
スプリンガーサカザキ(90年代) さんが回答