ハイラックスRN25 火花飛ばない
スポンサードリンク
はじめまして・・・っていうほど初めてか?
で、ポイントデスビですね。CDI化とかはしていないのかな?
この辺は配線から仕組みまでハーレーのそれと対して変わらないのでお答えできると思います。
とりあえずはメインスイッチがセルがONの時点でACC、IGNにちゃんと通電するのかどうか?
構造上、ありえんと思うんだけど割と見落としがちなのでまずは簡単なここから。
ポイント接点を離すと火花が飛んでるってのは通電しててコイルは多分大丈夫程度の目安だと思ってください。
あとこの瞬間に色がうっすら赤みを帯びてるんじゃね?ぐらいわかるレベルででかい火花が散るようならコンデンサーが逝っている可能性が高いです。
交換しちゃいましょう。
コイルは・・・多分大丈夫なんかな?本来なら1次抵抗値と1次、2次コイルの導通などを測るとかでなんとなくわかるんだけど、抵抗値がわからん…
外部抵抗込で1次側が3~5Ω程度アレばまぁよしとしてしまってもいいかもしれません。
できればコイルとポイント、プラグのデスビ無し状態で火花テストがしたいところです。
で、実際にクランキングすると火がプラグで飛ばないってことなので、めちゃくちゃ単純ながらポイントギャップ大丈夫でしょうか?
ハーレーとかとろとろ回るエンジンで気筒数が少ないならいざ知らず、4気筒の上にそこそこ回るエンジンですので、ポイントギャップめちゃくちゃ大事です。
正式な値はちとわからないんですが、きっちりギャップを見てやるべきでしょう。
あとはデスビの接点不良。書き方から見るにおそらくすべてのプラグから火が飛ばない状態っぽいので、そもそも接点同士があたっていないとかの可能性もちょっと(ほとんどありえんと思うが)考慮しましょう。
ここまでやってまだだめならあとはポイント本体のリークとかもあります。
ポイントってポイントが開いた時はコンデンサー以外に導通してちゃ行けないのですが、この辺の絶縁が甘いとポイント取り付け部に電気が流れて火が飛ばねーってのは結構あります。
この辺ははずして構造をよく見れば弱点部分がわかると思います。絶縁甘そうだったら新品交換か適当に改造して絶縁復活となります。
で、ここ見とけば直る(多分)!一覧!
- イグニッションスイッチ!
- デスビキャップとギャップ
- ポイントギャップ
- ポイント絶縁
以上!これだけみればなにはともあれプラグから火が飛ぶはずです。
多分