ハーレーのフロントフォーク
お疲れ様です!
こないだ構造変更の件で質問させて頂きましたが、昨日アドバイスの通りにやって無事にユーザー車検、構造変更合格しました!とても助かりました!
ところでなんですが、フォークジョイントを入れようと思っています。以前6インチのジョイントつけてみたら伸びすぎ重すぎ傾きすぎで、そっこう売りました。
でも純正フォーク(41パイ)ですと、見る角度によりイマイチでして、2インチか3インチのジョイントが気になってます。
そこに大金はかけたくないのでジョイントで考えてますが、2インチロング車両ってなかなか画像検索してもヒットしません。変化がないから選ばれないんでしょうけど、あってもビフォーアフターが載ってないのでイメージが湧きません、、、
気になるのはサイドスタンドを純正のまま使えるか?と見た目はどのくらい変化はあるか?
なのですが、ご意見を聞きたいです!
よろしくお願いいたします!
スポンサードリンク
エボビッグツインとショベルビッグツインのマフラーは互換性ってあるんでしょうか?
全く無いといいかと思います。
エキゾーストの取付部の形状が全く違うので、取り付け自体が絶望的ってか、つかないわけでもないんでしょうが、いやつかないと言ったほうがいいな
パイプそのものの形状ってか太さはまぁ共通なので、そういう意味ではスリップオンなんかは共有できるっちゃできます。
が、ステーとかは全く合わないので自分でなんとかする必要があると思ってください。
ちなみにハーレー及び大体のパイプ(ガス管、単管なども含めて)はインチサイズで作られています
ハーレーでノーマルに使わているエキゾーストパイプの外径は1-3/4”
それにハマるスリップオンとかのが1-7/8”、で、ちと太めのやつが2”となっています。
更に更にハンドルは1”ですが、国産車等でよく使われているのが7/8”、昔のパウコフレームは1”でそれ以降のは純正4速フレームも入れて1-1/4”・・・
等々、パイプ形状はほぼインチ表記となりますので、なんとなく覚えておくとエキゾースト探しがちょっとはかどります。