燃料ホースについて
ショベルヘッドにeキャブの組み合わせなのですが、先日燃料フィルターからガソリンが漏れて、ホースとフィルターを新調しました。
s&sのコルゲートチューブをつけて前後シリンダーの間を通しているのですが、シリンダー下部に少し接触しています。
接触しているとパーコレーションが起きやすいでしょか?
なるべくシリンダーに触れない取り回しの方がよいのでしょうか?
よろしくお願いします!
スポンサードリンク
回答が遅れました
燃料ホースの取り回し結構悩むこと多いですねー。ただ、現実問題としてシリンダーの間を通すのが一般的だと思います。
そもそもバイクのガソリンタンクって一部シート下とかにない場合以外はだいたいバイクの一番上、直射日光がガンガン当たる場所にあります。この時期に外で使ってりゃガソリンの温度なんてうなぎのぼりです。
日中の炎天下にバイクガンガン乗ったときにタンクに触ってみてください。あったかい、下手すりゃ熱いぐらいまでタンクがあったまる=ガソリンがあったまってしまいます。
これぐらい熱いのでシリンダーの間を流れる間のガソリンの温度上昇なんて今更気にしたって・・・って感じです。
つまりあんまり気にしないほうがいいです。
それよかシリンダー程度の熱なら問題ないでしょうが、ホースが熱で傷まないようにあんまり触れないようにするとかそんな感じの対策を取ってみましょう。

返信&アドバイスありがとうございます!
交換後に走行した時にすぐにガス欠のような感じでエンストして、すぐにエンジンかけて走行するとそのような症状は出ませんでした。
キャブにガソリンが溜まってなかったんだろうなと思い特に気にしてなかったんですが、翌日乗った時も最初に同じ症状が出て、再始動すると症状は出ませんでした。
ホースやフィルターを変えて若干取り回しが変わるとガソリンがキャブまでいくのタイムラグが出たりしますか?