スチール板、フリクションプレートの状態
一部スチール板にフリクションプレート(ケブラー)から削られたレコード盤のような筋がつくようになりました。クラッチシェル側にも筋がついています。
布巾で拭けば取れるのですが、数十km以内走行しただけ不着する事が確認できました。
↑左上~上側のみ筋が濃いのですが、右~左下が薄いのは拭き取って撮影した後のためです。
筋は円盤状に均一についています。
やけに1,2枚だけフリクションプレートの色が変色して画像の状態になっています。
こちらも筋を拭き取った後です。
フリクションプレート単体でみますと溝がありそうなのですが、
こうなったら全交換した方が良いでしょうか?
貧乏性なので、もったいなくなかなか交換に踏み込めないのですが、
よろしくお願いいたします。
スポンサードリンク
本日バイク屋さんへ出向いてハブナットシール、ベルトの張りを調整してもらえました!(いつもお世話になっているので、近ければトッポジョージさんの所だったり、神奈川県央に管理人さんの知り合いのプライベーターの方がいれば、その方にもお願いしたい所であります)
その時に指摘されたのですが、プレッシャープレートを手で回しても硬い問題については最後の2枚のフリクションプレートの穴がきつめが原因という事でした。管理人さんのご指摘通り商品自体の欠陥で、穴をヤスリで削ってました。
確かに最後の1枚、2枚のフリクションプレートを入れると回転が渋っていました。
お陰様で帰りは通常のギアチェンジから暖気後のギアチェンジも含めて
とても軽くスムーズになったのですが、新たな問題が出てしまいました。
どうも発進する際のみ2速にはいらず滑る症状?(ブォーン)が出てしまいます。その時に、さらにギアをアップさせてもブォーン、2~4回続いて唸っています。←これは単純に2速に入ったと思ってアクセルを煽ってるからかもしれません。
逆に走行中は4速→3速→2速→1速→2速→3速→4速とギアチェンジをしても、しっかり入っている事が確認できます。3速、4速は問題なく入ります。なぜか停止してから発進時の1速→2速のみ入りづらい症状が出てしまいます。
自分なりに実験してみた所、最後の2枚のフリクションプレート(ヤスリで穴を削ってもらった)を一番最初の2枚と入れ替えると症状は出るづらくなります。これはギアチェンジが渋く硬くなるからだと思います。
要は穴を削ってもらったフリクションプレートを最後の2枚ではなく最初の2枚に入れ替える。
穴を削ってないプレートを最後の2枚に入れる(以前の状態)
その代わりにギアチェンジの軽さが全然なくなり硬くなってしまいます。
プレッシャープレートを手で回すると少し硬い状態になってしまいます。
以前のフリクションプレートからの変化としましては、アジャストスクリューを1/2→1/4にしていたので、これも影響している?かもしれません。
個人的には1/2より1/4の方ががクラッチの繋がりが遅めなので気に入っていたのですが、次回乗る時に1/2に戻して実験をしてみたいと思います。
穴をヤスリで削ってもらったフリクションプレートの2枚を最後の2枚として入れるとギアチェンジがスムーズになって軽快なのですが、発進する際の2速だけは入りづらい症状になります(滑りか不明です)。ニュートラル状態でクラッチを切るとプレッシャープレートは止まっています。
フリクションプレートを最初の2枚として入れるとギアチェンジが硬く重くなってしまう。以前までの状態です。しかし発進時の2速は、ほとんど入っています。ニュートラル状態でクラッチを切るとプレッシャープレートは回転しています(1速では止まります)
プレッシャープレートを手で回して渋い状態にするとギアチェンジが硬いものの発進時の2速は問題なし。プレッシャープレートを手で回して簡単に回る状態にするとギアチェンジが柔らかくなるのですが、発進時からの2速に入りづらい症状になります。
上記ずれもクラッチの繋がりは全然問題ありません。ジャダーも一切ないです。
他の2つも指摘されました。
1)スプリンガーのステムベアリングが逝ってしまっているようです(中のベアリングの一部が死んでる?)
フロントのタイヤを浮かした状態でハンドルを左右に切って真ん中に戻そうとした時に「カコッ」っという感じがありました。
どんな危険がありますか?と質問をしてみたらカーブでコケてしまうみたいなことを言われて乗りづらくないですか?と言われたのですが、自分はこの状態のまま長く乗っていたので麻痺しているのだと思いますが、この状態で、しばらく乗っていても問題はないものですか?
部品があれば、その場で交換をお願いしようと思ったのですが、
どうもお預けになってしまうという事だったので交換しなかったです。
2)後輪のタイヤを回転させるとスプロケ付近から音がする。
チェーン調整の際に伸びている部分と伸びてない部分があるようでした。
もしかしたらチェーンかも?という事で結局分からないままだったのですが、
もしかしたら以前から走行中にアフターファイヤーみたいな音というのは、
この音だったのかもしれません。クラッチ板を交換して鳴らなくなったのですが…
よろしくお願いいたします。