ダイナSとイグニッションコイル
イグニッションコイルからダイナS(-)青の配線・(+)白の配線に繋がっています。
コイルの一次側は上下ともに12V以上は流れているものですか?
バッテリーからの(+)が一緒に繋がっている白の配線は測定しても問題ないと分かるのですが、青の配線(-)側へ接続すると一瞬でパンクしてしまうと説明に書かれていた覚えがあるので気になってお聞きしたい事があります。
万が一トラブルがあった時のためにコイルを接続した状態のまま
電気の流れを調べる際にコイルの一次側の青線(-)の方にテスターの(+)を当てて測定しても大丈夫なものでしょうか?白線、青線の両方には12Vが流れているのか?流れているのであれば、(-)の青線にテスターの(+)を接続して測定できるかどうかを知りたいです。
ダイナSの故障判断については判別方法はないものでしょうか?
新品交換が基本になりますか?
よろしくお願いします。
確かにマイナス側でも12Vが流れていると思います。
ただし常時では無く、ポイントとか点火タイミングを取る側がアースに落ちている時限定です。
で、問題はそこに12Vが流れいてることを見ることで一体何がわかるのか?と言う点です。
点火システムが生きているかどうかを見るのであればそこの配線が点火のタイミングの時にきっちり導通するか、点火タイミング以外の時にきっちり断線するかってのが大事であって12Vがそこに流れるのを見ることにあまり意味は無いと思うのですが…
もし見るのであれば、やっぱりマイナス側の配線を外してマイナス側にテスターのプラスを、テスターのマイナスを車体のアースに落としてみます。
コイルのプラス側の配線はつけたままにしておきます。
コレでコイルのマイナス側の電圧を測ることはできますが、なんのための作業になるかは個人的にはわかりません。