1976FXE アイドリングについて
1976FXEについて質問いたします。 エンジン始動および十分暖気した後に 走行後15分ほどすると下記の様な症状になります。 アフターファイヤー&失火のパーン、パンッやキャブからバックファイヤーのくしゃみ(パスッ) これらの理由や可能性がわかる方いらっしゃいますか?ご回答よろしくお願いいたします。
補足 消耗品や電気系統はレギュレーター以外は新品交換済みです。プラグも焼け具合は程良いです。
スポンサードリンク
って書いといて肝心の調整方法を書いてなかったw
ここからは完全に個人的な点火時期の調整方法です。世間一般のあってるあってないの基準がわかりませんが、個人的には始動に問題が無くノッキングを起こさないギリギリで点火時期が早い事があっているの基準です。
あとキックがついているのが基本になるのでその辺ご了承ください。
で、どうやってあわせるか。
あくまでもポイントやダイナSなどのガバナがついている点火システム限定で話を進めます。
まずはポイントのプレートを緩めて割と思いっきり点火時期を早めて仮締めします。
そこでイグニッションをON!軽くキックを踏みます。ケッチンが来るようならNG!ちょっと遅らせます。
もしケッチンが来ないようならちょっと点火時期を進めます。
こうやってケッチンが来ないギリギリを狙います。
で、そのタイミングに合わせたら次は試乗です。エンジンがチンチンに温まるまで乗って頃合いをみてアクセル全開!ノッキングしなければOK!って感じです。
この方法ならどんな状態のバイクでも合わせることが可能です。なれて来ればこんな事しなくても点火時期をいい感じにすることが出来ますが、不慣れならこれがいい感じの点火時期を出す早道だと思います。
カスタムされ、軽くなって2次減速比がいじられている車両だと思いの外タイミングが早くなると思いますが、クッソ重いFL基準のタイミングよりは塩梅よくバイクが動くはずです。
タイミングマーク原理主義者からは外方の方法として疎まれるでしょうが、もう20年ぐらいこの方法でやってます。
なぜこんなのでいいのかちゃんとした理由もありますが、長くなるので書くのはやめておこう…
チョー簡単だし、調子もよくなるので是非お試しを