ロッカークラッチの正しい設定について
こんにちは
ロッカークラッチですが、もしかして踵側に踏んでいくとロッカークラッチ付きのバネの反力とクラッチスプリングの反力がピッタリ釣り合って、どこの位置でも止まって勝手に動かないのが正しい設定なのでしょうか?(とは言っても誤差があるので、誤差分の反力は丸い滑り止めによる摩擦力で押さえつけて、結果どこでも動かない)
買った時からロッカークラッチでしたが、ロッカークラッチ付きのスプリングの引っ張り力が強く、足を離すとクラッチが完全に切れる方に動いてしまう状態です。切る位置にロックするって意味でロッカーなのかと思ってましたか、どこかのサイトでどの位置でも固定されるからロッカーと書いてあって、あれ??と思った次第です。
スポンサードリンク
こんにちは
ロッカークラッチについているスプリングですが、好みの操作感にするためにバネ力をもう少し強くしたいと思っています。
他の既製品を流用できれば楽なのですが、スプリングはサイドスタンドの位しか思いつきません。もし何か他のバイクや汎用品で使われているスプリングで似たような長さと強さのスプリングをご存知であれば教えてもらえないでしょうか?
いい塩梅のがなければ今のスプリングのまま金具の位置を変えて取り付け長さを長くすることでバネ力をアップすることも考えていますが、無闇に引っ張り量を増やすと許容値を超えてへたる可能性もあるかと思い、まずはスプリング交換で試せればと思っています。