オイルラインのスリープとテイラーのプラグコード
リアエンジン横にある縦型オイルラインの下部分からオイルが漏れ出しました。どうも根本ナットのシールテープ部分から漏れ出しているような気がします。エンジンを始動すると地面にポタポタ垂れ落ちるレベルの漏れでした。スリープを取り外したのですが、届くまで時間がかかりそうです。
そこで届くまでの間だけなのですが、スリープを入れない状態でエンジン始動から走行してしまうと、やはりオイルが漏れ出してしまいますか?管理人さんは試したことはありますか?
先日のプラグコードについてなのですがテイラーを購入して早速テスターしてみたのですが、気になる事がありました。なぜか両方のコードで導通は反応がなく抵抗の数値も極端に異なってました。デジタルテスターで抵抗値を測定してみますと長い方で0.630KΩと短い方で271Ωでした。導通では音がせず数値も変化しませんでした。車両へ装着するときちんとエンジンが掛かって動作しています。
よろしくお願いします。
オイルライン根本のフィッティングからスリープの入っているナットまで全て取り外してしまったのですが、新しいスリープへ交換する際に何か注意点はありますでしょうか?締め具合としてフッティングは強く締めて2番目のナットは固くなった所で締める感じであればOKですか?
フィッティング、エンジンオイル、ミッションオイル等のネジ山にはシールテープを巻くと思うのですが、管理人さんは何周くらい巻いてますか?
よろしくおねがいします。
あのラインですが、エンジンにくっつく部品と上の管状の部品とで分けることができると思います。
エンジンに刺さる部分はテーパーねじ、日本語では管ネジなんて言い方をしますが、これは文章にするとの難しいですが簡単にいうとネジとネジ穴がテーパー状になっていてネジそのものにオイルや空気などをシールする機能がついているってのが最大の特徴です。
こんな構造なんで、閉めすぎるとこのテーパーがいかれてこのシール機能がなくなってしまい、さぁ大変って事になります。
てことでテーパーねじはその母材のヘタレ具合で締め具合が変わってきますが、ともかくきつくなったなと思ったらそこから1/4回転程度閉めてもれないようならOKぐらいに思っておきましょう。とにかくもれなければいいですし、何よりもエンジン側って事でテーパー壊したくないですしね…
閉めすぎてどうにもならなくなっている車両もありますし十分注意しましょう。
シールテープはだいたいですが1周半程度巻きます。ただしこれを巻くのはテーパーネジだけです。普通のネジに巻いてもさして意味がなく、あくまでもテーパーねじのシール機能を補強するものだとおもってください。
てことでシールテープを巻ける所はショベルだとエンジンのオイルラインとかかなり限定されるはずです。もちろん他の部分に巻いても問題はあまり起きませんが、それほど意味のある行為ではないと思っておいてください。
で、上のスリーブが入るネジですがガッツリ閉めてOKです。限度はありますが…
このスリーブが入っていないとオイルじゃばじゃば出てきますよ。入っていないのであれば乗れないですよ。がまんできねえ!!ってのであればそのへんのホームセンターにいって適当なゴムを買ってきて代用する方法もありますけどね。
そしてプラグコード!導通が無いのに抵抗値が測れるのはおかしいような気もします。
あとよくよく考えるとプラグコードの導通を見たことが無いのに気が付きました。結構特殊なコードなんで、何かあるのかな。今度導通図ってみます。
ありがとうございます。
エンジン側にくっつく部品は空気とオイルをシールする機能がついているんですね~。勉強になります。
それとスリープが入ってないとジャバジャバ漏れ出すんですね。届くまで大人しく我慢しておきます(笑)
そしてプラグコード!導通が無いのに抵抗値が測れるのはおかしいような気もします。あとよくよく考えるとプラグコードの導通を見たことが無いのに気が付きました。結構特殊なコードなんで、何かあるのかな。今度導通図ってみます。
お手数おかけして申し訳ないのですが、ぜひお願いしたいです。
導通にすると音と数値に反応がなくて抵抗にすると数値が表示されます。プラグコード自体は正常のようでした。
管理人さんの言う通りで、確かアクセルのプラグコード時は両方とも導通したような気がしたのですが、ちょっと?だったのでお聞きしました。
よろしくおねがいします。
エンジン側にくっついているネジの形状ですね。これが空気とかオイルとかを漏らさないように構造ってか形状がそんなものってことです。ラインに空気が入らないようになるって意味じゃないですよ。
普通のネジはオイルタンクのドレンボルトに代表されるようにねじ山自体には気密を作る構造は持っていなくて、ネジの頭のたいらになっている部分に銅とかアルミのワッシャーを入れて漏れるのを防ぎます。
対してこのテーパーねじはネジ山自体に気密する構造があるって感じです。メリットとしてはシールに使う部品(ワッシャーとか)がなく単純な構造でしっかりシールができるってことになるのかな。結構使っている所が多く、日常生活でもチラチラと見ることができます。
デメリットしては着脱を繰り返すと母材が痩せていき最後にはシール機能がなくなってしまうことです。つまり頻繁な着脱を行う部分、それこそショベルのオイルラインあたりには全く向いてなかったりします…
こんな構造なんでとったり外したりする際には十分な注意が必要となっています。
んで、ビビってゆるく閉めておくとオイルが漏れたりとまぁ面倒な箇所なんですよ。
ともかくエンジン側を傷めずに組むことを重視してくださいね。
管理人さん、すみません。
エンジン側にくっついているネジ部分なのですが、どこが固い所だが訳が分からなくなりました(笑)
ネジ山でいうと何山くらい残す感じになりますか?もしくは何mmくらい残す感じが理想ですか?社外品とか色々とあると思いますが、参考までにお願いします。
よろしくお願いいたします。