どちらを優先にすべきでしょうか?
どちらを優先にすべきでしょうか?
A. これまでベストセッティングだったのですが、今くらいの暖かい時期でも始動直後のみアイドリングが弱い感じです。始動性は全然問題ないのですが、始動直後は燃料が少し足りない感じでチョークをほんの少しの間だけONにすると燃料がアイドリングが思いっきり上がって安定します。しかしながら暖気後の加速~走りは快適です。
B. 多少濃くしますと始動直後からアイドリングが安定します。
しかしながら暖気後の加速~走りは少し濃いような感覚がしています。
個人的には暖気後に調子良くなりますのでA状態がベストと考えていますが、
距離を走り込んだ事でセッティングが少し変わったような気がしています。
これはキックが軽くなり絶好調になった事でセッティングが変わったような気がしています。キックが軽くなったといっても極端にプラグを抜いた状態のキックの軽さレベルではなく、きちんと圧縮も感じられて、圧縮後のキックの重さが非常に楽になったという軽さになります。
そして、以前にも質問させて頂いた事があるのですが、
キックが軽くなった事で、今くらいの時期でも少ない燃料で冷間時の始動もするようになりました。
以前までのキックが重たい状態の時は、なぜか他のショベルに比べて多くの燃料を送らないと掛からなかったです。他のショベルが3回程度で掛かっているのに、自分の車両は5回~10回の加速ポンプが必要でした。
現在では加速ポンプ3回でも簡単に掛かりました。
現状のAでは始動性から乗る分には全然問題なく完全暖気までの始動直後のみ燃料が足りない?薄い感覚がしているだけで加速~走りは絶好調です。ギクシャク感やキャブからの吹き返しなし。少し肌寒い時だけ1回、くしゃみする程度で冷間時のみなので正常と見ています。
そのまま少し暖気していれば問題なくエンストしたりといった事もないのですが、始動直後に燃料が足りない感じがちょっとだけ気になっている点ではあります。絶好調なので問題はないとは思っているのですが、管理人さんの経験から何か引っかかるような事はないでしょうか?
よろしくおねがいします。
スポンサードリンク
キックが軽くなったといっても極端にプラグを抜いた状態のキックの軽さレベルではなく、きち>んと圧縮も感じられて、圧縮後のキックの重さが非常に楽になったという軽さになります。
実際にキックを経験した事がないので何とも言えないのですが、パンヘッドやナックルヘッドのキック始動動画を見ると、これはキック始動が楽そうだなと思える同じくらいの重さになったのかなと思えるくらいです。へたしたらショベル1200ccの動画を見ても、このくらいだったら始動も楽なんだろうなというレベルだと思いいます。
それほどまでに自分の車両は圧縮を感じた所からのキック始動が極端に重く渋かったです。最初の内は冷間時も重く感じましたが、これは数年経過して徐々に楽になっていったのですが、暖気後が思いっきり重い感じがしてました。
ミッションフルOH後、約8,000km~9,000kmの距離だと思います。
昔にショップの方から聞いた事があるのですが、ショベルはミッションOH後1万キロ前後で慣らしが終わるいう事を耳にしたのですが、本当でしょうか?
よろしくお願いいたします。
キャブのセッティングでしたら断然というより必須ってレベルでAを選択するべきです。
冷え切ったエンジンの状態なんてアレです。かかれば良いのです。読む限りではAの状態が内燃機として正常であり、ここから崩す要因はゼロといえます。てことでセッティングはいじるのやめましょう。
あくまでも快調に走るのが本来の目的であり目標です。
で、パンとかナックルってみんなキックが楽なんですよ。これは圧縮で合ったりバルブスプリングの重さで合ったりといろんな要因はあるんですが、総じてショベルより軽くキックが踏めます。
圧縮がかかったところからキックが重いってのは本来であれば喜ぶべき事です。冷えている時でもきっちり圧縮があるってことですからね。
んじゃ軽くなってきたのが悪いかっていうとそうでなく、うまく言えないんですが、始動性が上がって来るとキックを踏み降ろす前に爆発するんで、これがものすごく軽くなったと思わせてくれることがあります。からキックやっているときとエンジンかけるときの差っていうか…。
んで、ミッションですが、流石に1万キロは言い過ぎ方思います。
まずギヤ関係を全部新品に変えた場合ですが、確かに噛み合いが完全に出るまではならし中といえなくもないかと思います。でもミッションのギヤってエンジン内部に比べれば噛合自体はゆるゆるなんで、そもそも当たりが出るって概念があるかどうか疑問です。そもそも当たりが出るレベルで減る程のものでもないと思います。
次にギヤを交換せず、各部のブッシュやなんかを交換した場合です。
これもきっちきちに数字を詰めるべきところは少なく、5速に至ってはほとんどがベアリングマウントです。
4速は各ギヤが金属マウントや圧入なので、多少当たりがでるって概念がありますが、それでも割と数値を大きくとって組むので、あえて慣らしのような作業は必要無いかと思います。
あくまでも個人的ですが、ミッションの場合は慣らしというより様子見で最初はあんまり無茶しないでね♥ぐらいの考えで、慣らしは…いらないんじゃないかと思ってます。
エンジンに比べれば熱も食わないし、クリアランスもでかいですからねー。初期不良や組ミスが無い限り、それほど慎重にならなくてもいいと思ってます。
あかん、また長くなってしまった…
ありがとうございます。
Aの状態で絶好調なので良かったです。
パンやナックルはキックが楽なんですね~
動画を見ていても、ずっと軽そうでいいなぁっと思っていたのですが、まさにその通りだったとは!そうなってくるとサイドバルブレベルになると、もっと楽なんでしょうね(笑)
ミッションにおいてもお陰様で理解出来ました。
これまで単純に圧縮を感じて止まった所からのキックが重すぎたので、昨日の管理人さんのアドバイスを頂いた限りでは、ミッションの渋さが原因してたのではないか?と思ってしまったからお聞きしました。
管理人さん、すみません。
ここで1つだけ疑問が出てきてしまったのですが、
なぜキックが重たい状態の時には多くのガソリンを送らなければ掛かりづらかったのか?
そして、現在の絶好調と思えるキックが軽くなった状態(本来の正常)ではガソリンが少しでも掛かるようになったのか?
ちょっと頭の中が混乱してしまいました。
なぜかと言いますと、素人考えでは圧縮が落ちてくると多くのガソリンを送らないと掛からないのではないか?逆に高い圧縮状態だと少しのガソリンでも掛かりやすいのではないか?と思ったからです。
そもそも上記の理解は正しいのかどうかさえも分かっていません。
なぜ、そのような考えに至ったかといいますと、
これまでエボやツインカムの高圧縮エンジンのキック動画を見ていて気づいたのですが、これらに共通しているのは少ない加速ポンプだけで掛かっている気がします。ツインカムにキックをつけて難儀されている方の解説を見ても少ない燃料の方がキックで掛かりやすいともありました。
そうなってくると、自分の状態とは真逆になってくるんではないかと、さらに「?」で腑に落ちない部分があって辻褄が合わないかな?とも思っているのですが管理人さんは、どう思いますでしょうか?
現状が絶好調なので気にしなければ良いのですが、なぜだか気掛かりであります。推測でも予想でもなんでも構いませんので経験豊富な管理人さんの素直な考えをお聞きしたいです。
よろしくおねがいいたします。
サイドバルブレベルになると、もっと楽なんでしょう
なんていうか、WLAとかだとカブっぽい感じ。完全にまたがってスコスコ踏むイメージです。これはこれでまた楽しい。
本題。
まずなぜキックが突然軽くなったのか?
本当に低フリクションになったのか、それとも圧縮がぬけたのか?これって、両方とも突然なるようなものじゃないので、突然感がるようなら真剣に考えたほうが良いかもしれません。
これによって質問への答えが変わりますが、単純にキックが軽くなっただけでなぜガソリンを送る量が減るのかを考えてみます。
ガソリンを大量に送るのは、燃焼条件が悪いところに燃えやすい状態を作ってやるための質より量作戦と所々で何度か書いていますが、キックが重かったときってこの燃焼条件が悪いに該当するんじゃないかと思います。
てのはエンジンのせいじゃなくてキックスピードやタイミングが重さのせいで会いづらいとかそんなのなのかなーと。あとは四苦八苦している間に空気がたくさん入って、やっぱりガソリンが足りなくなったとか色々考えられます。
で、エボのキックも点火がポイントやダイナSがのような機械式ガバナに変わっているようであればショベルとキック始動の方法やガソリンの量はそれほど変わりません。
でも確かに燃焼条件は格段にアップしていて総じてキャブのセッティングはショベルなんかに比べると、あくまでもジェットの番手だけ見れば明らかに薄い方にセッティングが可能です。
てことで、あんまり考えた事なかったですが冷間時のキック始動の時はもしかしたらガソリンが少なくて済むのかもしれませんが、雪国ではその違いを体感したこと無いです…
で、ツインカムのキックとかあるんですか!
確かに付ける事は可能でしょうが、点火モジュールの設定可能なのかな…
ツインカムについては圧縮云々の前に点火モジュール発火タイミングをキック始動用にセットできるか、また点火のタイミングをキック始動のタイミングに合わせられるのか?が最高の疑問です。多分キャブでツインテックのモジュールなら可能なんだと思いますが…
そこをクリアして、9:1の圧縮であのロングストロークをキックかぁ…大変そう
正直燃調以前に、ツインカムキックは考える場所が多すぎて燃料についてはさっぱり検討がつかん
本当に低フリクションになったのか、それとも圧縮がぬけたのか?これって、両方とも突然なるようなものじゃないので、突然感がるようなら真剣に考えたほうが良いかもしれません。
これによって質問への答えが変わりますが、単純にキックが軽くなっただけでなぜガソリンを送る量が減るのかを考えてみます。
誤解を与える表現になってしまい申し訳ございません。
ある日、突然10→5になった訳ではなく徐々に徐々に軽くなってきた感じになります。
数年かけて冷間時のキックが楽になってきて、
明らかに体感が変わったと感じるようになったのが数ヶ月?半年?の間に
お、こりゃ明らかにキックが楽になってきたかな?という感じですね。
数年の間に僅かに軽くなっていったというのは間違いないと思います。
キックスピードやタイミングが重さのせいで会いづらいとかそんなのなのかなーと。あとは四苦八苦している間に空気がたくさん入って、やっぱりガソリンが足りなくなったとか色々考えられます。
これは妙に納得しました!まさにそうだと思いました。
以下はエボのキック動画なのですが、元々自分のショベルと似たような圧縮感に感じます。
https://youtu.be/CJgTi159NQ8?t=297
5:00以降の一番はじめに何度かキックしてもペダルがおりないくらいの重さという感じで圧縮を感じた後の本キックもキックペダルが重すぎて一発で簡単に降りないという感じでしたね。
まさに毎回、こんな感じのキックが必要でした。
これまでも加速ポンプを大量に送ってさえやれば掛かりは良かったのですが、このエボの掛け方の重さにヒジョーに似ていました。他のショベルより大量にガソリンを送らないと掛からないで、尚且、キックの重さが半端じゃなかったので乗り始めたばかりの頃は掛け方で苦労が耐えなかったです。
今思い出した事なんですが、バイク屋さんが共通して口にするには「ストローカー」が入ってるんじゃないのか?と勘違いする程の重さでした。一人ではなく複数の方が共通して口にしていたくらいでした。
最初は自分がキックに慣れていないだけかな?と思っていたのですが、今にしてみればそのくらい重かったんだと思います。かなりの長期間、こんな重い状態の掛け方に慣れてしまったので、今の状態が妙に軽く感じるだけかもしれません(笑)
キックが重い時と現在の軽い状態で共通している事は、どちらも冷間時、暖気後関係なく、圧倒的にエンジンの始動性が良いという点です。
ツインカムのキック動画も何度か見たことあるのですが、こんな感じでキックが重そうでした(笑)動画で見る限りは上の動画とあまり変わらないような重さでしたね。
確かにエボのキックってこんな感じですねー。重たい。でも低フリクションなんで嫌な感じはしない。こんな感じだと踏んでいて気持ちいいです。
んで、FLHであれ基本的にエボと同じ圧縮比なんで、1340のショベルも絶好調ならこんなもんかと思います。やっぱり重い。
てことは現在は圧縮もぬけ、慣らしも終わってフリクションも減りいい感じになったのかな?
ともあれ現車を見てみないとなんともですね。でも一つ言えることは調子の悪いバイクはやっぱり始動時にも調子が悪いです。これは今までいろんなところを交換しているし、故障も体感していると思うので、なんとなくわかるかと思います。
あとはアレです。やっぱりキックに慣れてきたとかもあるかもしれません。
ともあれ現在が悪い状態じゃないのは確かだともいます。問題はなぜ良くなったかです。
気温?キャブのセッティング?それても点火か。この辺は思い返してみて原因を知っておくと後々役に立つので思い出しておいたほうがいいと思いますよ
実際に車両を見ていないにも関わらず、さすがとしか言いようがありません。
管理人様に状況をお伝え出来ただけでも安心です(笑)
色々と本当にありがとうございます。
最後に動画になるのですが、
ナックルはこんなに軽いんですね。
https://www.youtube.com/watch?v=daLJbK6H4Zg
このショベルのキックの軽さに笑ってしまいました。
https://www.youtube.com/watch?v=dKzwK1NZe_g
ナックルはなんだろ?あっという間に軽くなる…
ショベルの動画はアレです。踏んだ瞬間にかかるので、その後の重さが無いってやつです。このクラスまで調子が良いと、手でかかる気がするんですが…俺にはできません。
でもでっかい人が手でかけているのは見たことありますが、アレはアレで別の意味ですげー!!!って感じです。マネできないなぁ…