マフラーのインナーサイレンサーの設置場所によって音、排気効率は変わりますか?
インナーサイレンサーの場所について、お聞きしたいです。
2in1マフラー+メガホンマフラーと仮定します。
この場合、インナーサイレンサー(スマイシー)を
a.2in1内にいれるのとb.メガホンマフラー内に入れるのでは、
サウンドや排気効率は変わるものでしょうか?
a. 2in1(ここにインナーサイレンサーを装着)+メガホン
b. 2in1+メガホン(ここにインナーサイレンサー)
特に知りたいのは通常インナーサイレンサーの入れる場所というのは
エンジン側とエンド側ではどちらの方が音が良くて排気効率が良いものですか?
現在は2in1の中にスマイシーサイレンサー(丁度2in1の排気が融合した時点)が入っているのですが
エンドが斜めになっているため取り出し不能になっています。
そして、もう1つお聞きしたい事がありまして、
手持ちに汎用タイプのメガホンマフラーを所有しているのですが、
元からついているインナーサイレンサーが硬すぎて外せないです…
↓まったく同じ商品だと思います。
https://www.gutschrome.jp/category/muffler/2781
どのようにして外すものでしょうか?
よろしくおねがいします。
スポンサードリンク
メガホンマフラー中に入っているインナーサイレンサーは円滑剤を浸して何度も思いっきりハンマーで叩いたら無事に取り外す事が出来ました。お騒がせして申し訳ありません。
↓インナーサイレンサー内にウールが巻いてありました。
最初に質問した内容と重ね合わせで申し訳ないのですが、
c. 2in1(スマイシーサイレンサーが装着された状態で取り外し不可)+メガホン(↑インナーサイレンサーを外したので直管のままにするか?もう1つ余っているスマイシーサイレンサーを装着するのが良いのか?どちらが良いものですか?)
要は2in1(スマイシー)+メガホンマフラー(直管のままにする or 2個目のスマイシーを装着する)
よろしくおねがいします。
これ、難しい問題だと思います。
まずサイレンサーですが、基本的にはエキゾーストの最後に一個だけってのがバイクの基本形です。
今でこそ途中でサイレンサーではなく触媒がはっているのもあるので、厳密にこの基本形ではないのですが、2000年以前の排ガス規制が始まる前までは様々なメーカーがあるにしてもサイレンサーは管全体の後ろにのみ着くってのが絶対でした。
上記理由により管の途中にサイレンサーを入れるのは排気効率的には無しでいいと思います。
で、途中にサイレンサーが入っていて取れないとなると、メガホンの中は特になにもいらないかと思います。
ただし、音量的にあまりにも大きいとか問題があるようなら入れて方がいいと思いますが、この場合は真ん中にあるサイレンサーとあわせて相当長いサイレンサーが入るって感じの解釈ができると思います。
シマイシーも写真のサイレンサーも両方ストレートタイプの消音器なので、おそらく問題は起きないと思いますが、ショベルのFLタイプ2in1はただでさえ抜けは良くないのでそのへんは注意が必要です。
ともかく性能と消音、見た目、音質などをトータルで考えなければ行けないエキゾーストはセッティング部品があるわけでもないので、深く考えると超泥沼です。
低速では排気抵抗がかかってたほうが調子がいい=抜けがある程度抑制されてたほうがいい、なんて話もありますし、実際にこれがまたこの通りなんですが、個人的にはなぜこうなるかって理由がいまいちはっきりわかっていなかったりします。
ともかくエキゾーストはめんどくさいので・・・ずっぷりハマってください(笑)
まずサイレンサーですが、基本的にはエキゾーストの最後に一個だけってのがバイクの基本形です。2000年以前の排ガス規制が始まる前までは様々なメーカーがあるにしてもサイレンサーは管全体の後ろにのみ着くってのが絶対でした。
最後に1個というのがサイレンサーの基本なんですね。
その基本すら分からなかったので勉強になります。
歴史を振り返ると短いドラッグパイプから始まって2in1にエキゾーストをつけたり外したり、またドラッグパイプに戻して良い音だッ!しばらくしてうるさいなぁ~となって、2in1の両方にエキゾーストを入れてみたり散々やってるのですが、また歴史は繰り返されますね(笑)
ひとまずマフラーにサイレンサーなしでトライしてみます!
低速では排気抵抗がかかってたほうが調子がいい=抜けがある程度抑制されてたほうがいい、なんて話もありますし、実際にこれがまたこの通りなんですが、個人的にはなぜこうなるかって理由がいまいちはっきりわかっていなかったりします。
これは確かにあります。明らかに乗り心地はドラッグパイプよりもマフラーを装着して、ある程度の排気抵抗があった方が気持ち良く伸びるような走りの感覚がしています。
ともかく性能と消音、見た目、音質などをトータルで考えなければ行けないエキゾーストはセッティング部品があるわけでもないので、深く考えると超泥沼です。
理想は全域でうるさすぎず静かすぎずのジェントルサウンドの音質と性能を求めているのですが、こんな欲張りだと本当に難しいですね。
ドラッグパイプはアイドリングと出だしは良い音ですが、回すともう駄目なサウンドです(笑)インナーサイレンサーでローパスバッフルが良いみたいな情報も見かけたのですが、所詮はドラッグパイプなので結局購入に至らずでした。
2本出しのトランペットのマフラー(当時物?)は凄く理想的な良い音がしている情報は分かっているのですが、今度は見た目が好みではないという・・・妥協しないと駄目ですね(笑)
これもキャブのジェットニードル同様にどっぷりハマっていきそうです。
ありがとうございました。
管理人さん、ちょっと気になった事があるのですが、
2in1エキゾーストだけの状態からマフラーを装着した事により始動が掛かりやすくなるという事は構造上ありえるものですか?
気のせいかもしれないのですが掛かり具合が良くなったような気がしています。
これまでも決して掛かりが悪い訳ではなく数分以内に、すぐ始動していた状況だったのですが、マフラーを装着した事で、さらに掛かりが良くなったような気がしていますが、気のせいという事もありえますか?
車検対策でこれ走らねーだろ…ってぐらい詰め物すると流石に始動すらガッツリ落ちますが、抜けの良い状態でサイレンサーつけたぐらいじゃあんまり変わらないとおもいますよ。
始動時の排圧ってのかな、そのへんなんて走行中と比較すると微々たるものなので、ちゃんと走れる程度のエキゾーストシステムであれば流石に変化はないはずです