フロントフェンダー修理について
おはようございます。スプリンガーフォークのフェンダー修理について質問があります。
純正もしくは純正と同じ3ピース構造のフェンダーが欲しく、探したら格安であったのですが、フェンダーとスプリンガーフォークとを留める箇所にダメージがあります。(その為に格安で誰も買わないんだろうと思われます)
フェンダー上部が腐ってなのか何なのか無くなっていて、裏側からの補強部?のみでしか留めれない状態です。裏側は綺麗に見えます。
使用するには強度不足と思われますが、直すことは可能でしょうか?
仕上がりは新品の様な感じは求めてないので、使用に耐える状態になれば良いです。


スポンサードリンク
うほ!
ボッコボコですねー
で、コレを直せるかどうかですがまぁ直せます。直せる人はいます。
表面の補強目的となれば鉄板を貼るしか無いのかなと。貼り方はそれぞれですが手っ取り早いのはやっぱり溶接になるかと思います。
んで、その作業が終わったら叩いて形成したうえで防錆(まぁ塗装です)になると思うのですが、この際にどーしてもきれいになります…
ここまでボコボコだとある程度きれいにして塗らないと防錆がうまくいかないんですよね。
そうなるとお次はエイジング加工とか塗装とか言われている作業になるんですが、この作業は塗装やその他の作業を使って見た目をぐっと汚くする感じの板金作業とはまた違った工程になってくる感じです。
ハーレーの昔のタンクや外装系って国産車なんかに比べると鉄板が厚くてゴツくて重い。
その代わりやっぱりこんな感じで非常にタフなので、現代でも昔のものが残っている感じです。この手の修正にはなるべくパテやその他の小技を使わない板金加工からスタートしてその後にエイジング系のさぎょうとなると思います。
でも結構な手間がかかるので多分お値段も結構かかるはず。だから誰も落札しなかったのかな・・・


