キャブレターとレギュラー、ハイオク
こんばんは。ハーレーのナックルやパンに使われているリンカートキャブレターですが、フィーリングや熱の持ち方、燃費などを気にしながら、いい所でセッティングを出して、数百キロほど乗りました。
プラグの焼けはフロントが中心電極付近でカーボンを焼ききっていて、あとは黒く煤けていました。リアは全体的に薄く黒く煤けていました。
ところが最近ツーリングの終盤で、フィーリングは良いんですがかなり熱を持ってきて、「あれ、おかしいな」と思って、帰宅後にプラグを見たら、フロントが「これは薄すぎだろ」ってぐらい白く焼けてました。リアは黒く薄く煤けていましたが、以前よりは焼ける方になってました。
直後の走り方は流れ良いバイパスを70キロ前後で走ってたんで、熱持つ状況ではなかったです。アクセルは開けたり加速したりしてました。一定巡航ではないです。
なにかこんなに極端にセッティングがいきなり変化する事や原因はありますか?
また、いままでハイオクを入れてたんですが、レギュラーならどうかなと思って、レギュラーガソリンで走ってました。これも原因になりうるでしょうか?(距離にして200キロぐらい)
車種は1947FL、エンジンはノーマル。
よろしくお願いします。
M35ってメインジェットついてなかったですか。
リンカートも種類がたくさんあって、ほんとに間違い探しみたいな感じで覚えていなかった…申し訳ない。
で、日によってフィーリングが変わるってのですが、まさにそれが面倒な部分でエンジンとか外気温でセッティングがゴソゴソ変わっているんですよ。しかもほとんど気温なんて変わっていないだろって日でも何故か調子が変わるっていう…面倒なキャブです。
74B以前のリンカートはみんなこんなイメージです。74Bもたいがいですが、それでもハーレーについていた最終型リンカートですので、幾分マシです。
ロースピードニードルのセッティングもやり方自体はだいたい書かれている通りです。
コツってかはハイスピードニードルの位置を決めてからロースピードニードルをセットするっぐらいだと思います。
これがまたつながっているもんで、影響をもろに受けるんですよ…。でもハイスピードの方はロースピードに比べると割とざっくりしたセッティング、1/4回転とか1/2回転程度の範囲で調整していた記憶があるので、思いきって走りながら色々まわしてください。多分ですが、2回転以上開くと思います。
そっちが気が済んだらロースピードニードルです。確かに半回転ぐらいは回してもアイドリングとかに症状は出ませんが、1ノッチ(玉が入っていて回すたびにカチカチいうと思いますが、あの1カチカチをかってこう読んでいます。)でも確実にセッティングは変化しています。プラグが白くなるのは確かに気分が悪いので、そうならない程度に気持ち濃い目にしておけばOKだと思いますよ。
前後の温度差ですが、ハーレーの場合ほとんどがフロントが冷えていてプラグは白くなります。
これはフロントほうが点火のタイミングや圧縮なんかで有利な点が多いから、というよりリヤバンクがフロントよりも適当に制御されているせいで、フロントと比較すると適正な燃焼条件が与えら得ていないために起こります。
燃焼条件もいいし、前側にあるし障害物も無いからリアと比較するとよく冷えるしって感じでハーレーのエンジン、EVOまでですかねそんな感じの症状になるので正常だとおもってください。
ただし前後があまりにも違うとなると別問題です。基本ですがフロント気筒のエア吸いやRバンクの圧縮抜け等いろんなことを疑わないとダメになってきちゃいますけど、質問の内容を見る限り大丈夫じゃないかなーとかってに感じていました