キャブレターとレギュラー、ハイオク
こんばんは。ハーレーのナックルやパンに使われているリンカートキャブレターですが、フィーリングや熱の持ち方、燃費などを気にしながら、いい所でセッティングを出して、数百キロほど乗りました。
プラグの焼けはフロントが中心電極付近でカーボンを焼ききっていて、あとは黒く煤けていました。リアは全体的に薄く黒く煤けていました。
ところが最近ツーリングの終盤で、フィーリングは良いんですがかなり熱を持ってきて、「あれ、おかしいな」と思って、帰宅後にプラグを見たら、フロントが「これは薄すぎだろ」ってぐらい白く焼けてました。リアは黒く薄く煤けていましたが、以前よりは焼ける方になってました。
直後の走り方は流れ良いバイパスを70キロ前後で走ってたんで、熱持つ状況ではなかったです。アクセルは開けたり加速したりしてました。一定巡航ではないです。
なにかこんなに極端にセッティングがいきなり変化する事や原因はありますか?
また、いままでハイオクを入れてたんですが、レギュラーならどうかなと思って、レギュラーガソリンで走ってました。これも原因になりうるでしょうか?(距離にして200キロぐらい)
車種は1947FL、エンジンはノーマル。
よろしくお願いします。
こんばんは。そうなんです。M35はなかったです。やはりリンカートってそうなんですね。なんか、あまり細かいことは気にせずに乗った方が楽しめるかもですね。明らかに調子が悪いとダメですが、自分のはちゃんと走ってくれるし。
M74Bも持ってるので、いずれ使ってみはます。
ロースピードニードルのセッティングは、ハイスピードニードルのセッティングを決めてからっていう手順ですか。知らなかったなです。ハイスピードニードルの位置で、ロースピードニードルのセッティング位置も変化してしまうんですね。
ハイスピードニードルは、以前、思いきって回してみました。そしたら、出だしからギクシャクしてまともに走れなかったです。出だしからそんな影響がでるんで、アイドリング~中速はロースピードニードルの範囲などと言われてますが、ハイスピードニードル自体がか、その影響でロースピードニードルに影響が出たかかは分からなかったですが、少なくとも影響が大きいんですね。勉強になりました。
今日、100キロぐらい乗ってきたら、フロントはいい感じに煤が付いて、濃くなったせいか、走りもトルクが増えた気がしました。もしかしたら、気がつかない感じにだんだんと薄くなってきていたのかもしれません。
エンジン温度もそういう理由なんですね~。じゃあ、自分のバイクは正常だと思います。
リンカートキャブレターのセッティング、ハイスピードニードルから出していくとなると、また1からですが、チャレンジしてみようと思います。
今回、初めて質問させてもらいましたが、回答していただきありがとうございました。また何かあったら質問するかもしれませんが、よろしくお願いします。