Pro-answerとは?
ゲストユーザー
お知らせやブログ
一度もブレーキホースを交換した事がないのですが、パンジョーを取り付けた状態のままにして
矢印部分をスパナで反時計周りに緩めるだけで簡単にホースが外れて新しいホースに交換できるものでしょうか?
写真をリアになっているのですが、ハンドル交換をしてホースが足りなくなったのでフロントを交換したいと思っています。エア抜きもしたことがないので挑戦してみようと思っています。
なにか注意事項等がありましたらお願いします。
よろしくお願いします。
スポンサードリンク
マスターシリンダーに沢山オイルが入る向きで!
多分そんな乗りで十分です。
エア抜きは完璧に行いましょう。握って固くなってもしばらくするとゆるくなるとかは駄目です。
リアの場合はマスターというよりキャリパーのオイルが出てくる場所が上に向いている必要があります。横についているとか下についている場合はキャリパーを外して、ローターの上に適当にくっつけてエア抜きを行います。
2024年1月30日
7年間不動車の再始動
こんにちは。いつも楽しく拝見させていただいております。さて、友人の7年間不動車のパンヘッドを再始動さ…
4 Answers
2020年4月16日
プラグの碍子が真っ黒い状態
近場だけをプラプラ走行する乗り方の場合、プラグの碍子部分は真っ黒になるのは正常ですか?真っ黒でもプラ…
3 Answers
2019年7月18日
レブテック4速ミッションの評判、評価はいかがなものですか?
レブテック4速ミッションの評価、評判は、いかがなものでしょうか?どこかのレビューで酷い評価をされてい…
2020年3月28日
CVキャブの差し込みシールからの二次エア
インマニとCV本体の間にある差し込み用のシールから二次エアを吸っていた場合、どのようなトラブルや症状…
6 Answers
2019年5月18日
プラグとタンク内のコーディングについて
プラグを見てもらいたいのですが、スラッジが沢山付着していました。 このスラッジの原因は分かっています…
2 Answers
パンヘッドオイルランプ点灯
はじめまして宜しくお願い致します。1964年ハーレーパンヘッド所有しています。最近ですが2~30分程…
1 Answer
2021年12月14日
XLH1000のバッテリーについて
こんにちは。お世話になります。コチです。2点質問があります。バイクは1975年式XLH1000(ノー…
5 Answers
2022年5月31日
クラッチハブライニングのリベット
いつもお世話になります。1978年式 FXS-1200 ローライダー オリジナルです。先日クラッチ板…
9 Answers
新しく質問
2025年5月15日
チェーンとスプロケット
こんばんは。お久しぶりです。バイクは1985FXSBです。ベルトからチェーンに交換しています。題名の…
1回答
2025年5月6日
ハーレーロータリートップギア抜けなどについて
質問失礼します。先日納車したのですが走行時、1速にギア入れる際、ギアがスムーズに噛み合わず「ガガガ」…
3回答
2025年5月2日
ピストンクリアランスとシリンダヘッド目玉でのオイル循環チェック
前回はプライマリーチェーンのアライメントでいろいろとお世話になりました。あれからまぁ、プライマリ周辺…
2025年4月22日
マグネトー点火の暑い時期の始動性に関しまして
初めまして。ここ数年同じ現象から中々抜けれなくて困っています。フル進角固定のマグで乗っているます。寒…
5回答
2025年4月19日
エボミッション
いつも勉強させていただいております。初期FXRミッションについて質問します。前期後期のミッションの違…
2025年4月16日
金属製のリーフ(葉)プレートの制作について
【製作希望内容】添付画像のような、しずく型の金属製リーフを1枚(または〇枚)製作したいと考えています…
2回答
2025年4月12日
コンバーチブルトップ、経過
お世話になっています。あの後、シリンダーが装着されていたところが埋まっていたり、61年スチュードベー…
更に他の質問をみる
今までのお知らせ一覧
管理人のブログ