エボリューションのフライホイールとカムについて
エボエンジンは年式によって仕様が変化していますがフライホイールも変化しているのでしょうか。
だとしたらそれはいつからどの様に変化しているのでしょうか。
また、89年以降はカムの変更もあったらしいのですがそれにより88年以前と比べてどの様に変化したのでしょうか。
質問ありがとうございます。
EVOエンジンですね。フライホイールも変化しています。重さについてはちょっと曖昧ですが、多分最初から(1985年)から最後まで一緒だったかと思います。でももしかしたら初期のヤツはショベルと一緒だったかな?他のバイク屋さん教えて下さい。
で、1990年とか89年頃、カムと一緒ですね、ガバっと仕様変更をします。
この年より伝統的な5ピース(スプロケットシャフト、左フライホイール、クランクピン、右フライホイール、ピニオンシャフト)クランクをやめ、3ピース(左右フライホイールにシャフトがくっついてクランクピン)となります。この形はそのまま引き継ぎツインカム以降も続いています。
この変更はシャフトの空回り防止であったり、組付け工数が減るって効果はありましたが、O/H時に融通が効かないなどの弊害もありました。メーカーサイドとしては組付け工数を減らし、精度を上げるのは当然なんですけど、実際にいじる側としてはあんまり歓迎するべき変更ではなかったのです。
フライホイールについては大体こんな所だと思います。
で、カムですね。恐らくですがカム山ってかカムプロフィールに変更が合ったのが89年とか90年頃です。この変更によってトップパワーが落ちています。
その代わり低、中速は良くなったそうです。まわしてパワーを稼ぐより実用域での使用感を重視た変更だったと思います。
ただパワー過当競争だった頃なので、89以前のカムに変更したいなんて話もチラチラ合ったようですし、実際にAndrews当たりでは古いプロファイルのカムも販売していました。
個人的には日常ユーズでの使いやすさが上がった高年式のほうが良かったんじゃないかと思っています。
エボの90年前後は他にもピニオンギヤの変更(89年頃に一回、92年に一回と割と頻繁に変えた)、クラッチ回りの変更や、ブロバイとブリーザーバルブ回りの大幅な変更などなどを経て93年頃にはほぼ完成形となります。
恐らくですが95年頃にメーターの電子化やなどと一緒にミッションの変更を行い、97年になんかやって(エンジンなどの大規模なものじゃないんですが、明らかに乗り味が変わってます)最終型となる感じです。
実はエボもこそこそと細かい変更が多いエンジンなんですが、ショベルやパンと違い大きく互換性を損なうような変更は92年頃のブロバイ回りの変更だけだったと思います。