点火時期について
点火時期について質問お願いいたします。
点火方式はポイント、デスビ自動進角、2本ボルト固定です。
ショップにて修理(ヘッドあけた)後、アクセルオフの時にギアを落とさなければいけないタイミングが早く感じ、点火時期を遅くしたところするといい感じなりましたが、ベースプレートは最遅角になってしまいました。
バイク屋さんのタイミングではエンジン始動にもたついたとき、たまーにケッチンがくるくらいです。
これはタイミングが早かったということでしょうか?
バイク屋さんは試乗もしてくれているのですが、バイク屋さんが設定するタイミングより少し遅らせた方が自分的にはいい感じです。
バイク屋さんを信じるか、自分の感覚を信じるべきなのか悩んでいます。
また、自動進角の点火タイミングを合わせるときは、進角させた状態で合わせるが正解だと思っているのですが、これは正しいでしょうか?
スポンサードリンク
旧車の点火時期については、諸説あるしいろんな考え方があるんで答えるのが難しい部分です。
点火時期原理主義者的な人もいますからねぇ。
それをあえて踏まえないで回答します。
バイク屋さんを信じるか、自分の感覚を信じるべきなのか悩んでいます
自分の感覚を信じましょう!
旧車の絶対パワーを求めるわけもなく、ガソリンも昔のものと違い、プラグから電気、バルブ回りから車両重量までなんからなんまで変わってしまっているバイクに果たして標準の点火時期なんてあるんかって話です。
ここまで変わってればアレです。異常発熱がなくてノッキングしなければなんでもいいです。
しかも自動進角と言っても開いているか閉じているかのわずか2点しか無い点火時期です。そんなにシビアに考えなくても乗りやすい適当場所にあわせてください。
それで十分だと個人的には思っています。
ただし、バイク屋さんもなにかの考えがあってその位置に点火をあわせたはずです。なのである程度はその位置も意識していたほうがいいともいます。
自動進角の点火タイミングを合わせるときは、進角させた状態で合わせるが正解
ん~、正解ちゃ正解です。おそらくタイミングライトを使う方法でのセットアップはこの方法だったと思います。
が、もう何年もこんなのやってません。ノーマルの点火タイミング=フライホイールに付いているマークに上記の理由によりもはやなんの意味があるのかわからないのでこのセオリーも無視しています。
てことで、管理人個人としてはキックして乗ってそれでいい感じのところに適当にプレート合わせる感じでポイントの点火時期は調整しています。
これじゃアレなんで、大体どんな感じで合わせるかって言うと…
軽量化されているバイクの場合はケッチンが来ないギリギリまで点火を早めて乗ってみる。
アクセルを適当に負荷がかかる頃合いでワイドオープンにしてノッキングが来なければOK
ノーマルの場合もほとんど同様だが、重量がある分ノッキングが出るのが早いので最初っからちと遅めにして組んでワイドオープンで様子見る
こんな感じです。
でも、ハーレーのガバナごときの作用角では我が体重でノッキングを起こせるのは稀です。
ってことでほとんどキック時での調整で終わってしまいます。
参考にしてください。