ホンダTLR200
TLR200のオートデコンプですが、マニュアル通りの遊びしろ1〜2㎜に調整してます。 なかなか、コツが掴めずキックアームがすんなり降りる時と固まる様な時があります。 この症状を改善するに良い方法ありましたらご教示お願いいたします。 試しに、デコンプをフリーにしてキックして始動は出来ますが、重たくキックアームに負担が掛かり壊れる原因は予想出来ます。 現在は、降りる位置を探ってダメならギアを繋いで探っての繰り返しで降りる位置を探してます。 ちなみに、そのときはクラッチレバーは握ってクラッチ離れた状態でもクランクは回転出来るので ここだ!と思った時にキックしてます。 …そもそもクラッチ切ってるのにクランク回るのが 構造的に理解出来ませんが… クラッチケーブル、レバーの遊び調整はしてます。
スポンサードリンク
キックがきつい・・・膝が・・・wあと暑い(汗汁汗)
エレクトリックノンなのは配線引くのが面倒くさい的に(小並)な管理人です…若いときはキック平気ってば平気だったような。
現状、キック下せない位置って排気の上死点或いはその付近にあるから、固くてクランク出来ないのかなー?
もしそうじゃないならなににひっかかってんだ!になるんで、今は考えるのをよしましょう。
手動でデコンプを作動させる、若しくはプラグ引っこ抜いてキックすればわかります。もしこの状態で引っかかるようであれば、話は明後日の方向にすっ飛んでいきます。
圧縮上死点からクランキングは内燃機の基本
これは違うかな?
SRなんかの場合は圧縮行程をを過ぎた、恐らく排気行程の終わり吸入工程に入るところぐらいからキックするのが基本です。
これはキック一回でかなりクランキングさせることができるので、重たい圧縮行程を勢いでやりすごさせ、人間は重さを感じずに始動することが可能です。
なぜかハーレーのように重くなったところから踏んでかけている人が多いですが、無意味です。
ハーレーとは基本原理が違うし、年老いた我が身ではとてもできない…
他、Zや2ストのバイクなどなど多気筒バイク達はキックを踏むタイミングも何もなくただ踏みまくれ!になります。
んじゃハーレーはっていうと、一回のキックじゃほとんどクランキングしません。一回のキックで回せたところでせいぜい1回転とちょっとってところでしょうか?
なんでこの程度の回転でエンジンがかかるかって言うと、2気筒の片側が圧縮行程に入っているときに反対側の気筒は吸入工程に入ろうかというタイミングです。
つまりキックが固くなったところはもう死に工程ですが、反対側の気筒は正にキックを勢いよく下ろすべき工程にいるのです。
これがハーレーが圧縮によって重くなったところからキックをおろしてかける、あの程度のクランキングでエンジンがかかる理由です。
あのタイミングはハーレー独特の物(他にもあるかもしれんが)他のバイク、特に単気筒エンジンには全く当てはまらない物だと思いましょう。
また長くなってしまった…