クラッチの切れについて
こんばんは。クラッチハブについての質問ではお世話になりました。無事に交換できました。旧ハブは手では外れずプーラーで外れました。しっかりと付いていたっぽいです。
また、ハブナット付け根からのミッションオイル漏れですが、旧ハブナットと新しく買いそろえた新ハブナットと比べたところ、旧ハブナットは、仮付け状態でカタカタとガタがありました。新ハブナットでは、仮付けでもガタはなかったです。まだ、200キロ程しか乗ってないため漏れはありませんが、このガタがあったために、ネジ部を伝ってきたと考えることはできますか?
これで止まってくれたら良いのですが。
クラッチの切れについてなのですが、ハブ交換をするまでは、クラッチ板が綺麗ならクラッチを切ったらハブがピタッって止まり、ローに入れた際にカチッっとかカタンって感じでソフトに入っていたのですが、新しいハブにしたら、まったく止まらずにガチャンと入るようになりました。
バイクがゆっくり前進していくことはなく、入れたらハブはピタッって止まりますが、トップまでのシフトアップ、ダウンも気持ち良くありません。(クラッチ板がオイルで汚れている時ほどではないんですが)
新しいハブに換えたらなんで、ハブに原因があると思いましたが、どんなことが考えられますか?
クラッチ板やスチールプレートは切ったら離れてるようではあるのですが。また、プライマリーカバーは外してあるのですが、音は何もしてなく、目視では振れなどなさそうです。
同じようにベルトドライブ、3スタッドハブ、フットクラッチの友人に聞いたら、友人は今までクラッチ切ってハブが止まったことはない、ガチャンって入るのは普通と言ってました。そうなのでしょうか?
自分のは違ったから、またソフトにカタンと入るようにならないかと思いまして。
よろしくお願いします。
スポンサードリンク
ハブを換えたらシェルの横の動きや揺すった感じのガタもまったくなくなりました
これですかね。キッチキチに組むことができて、その渋さが切れに影響しているのかと。コレは結構やります。ついついやっちゃんですよね。あんまり切れないで問題が出るようなら即対処ですが、現状もうちょっと様子見てもいいのかなーと思います。
後、
若干ハブやシェルが斜めになってるような気がしました。また、アジャスターボルトがプッシュロッドに押されて戻るときに、若干ずれた動きをしました。こういうのは多少は仕方ないでしょうか?
これですね。コレも4速ミッションだとみんななります。すべての動きがなんかあってないってか斜めってかそんな感じですよね?
4速クラッチは5速のそれと違い、各部品のマウントがプアーなんです。イージーってか・・・
故にこれが正常なんですが、これのおかげで調整箇所とか修理箇所が多いってか。ここは難しいところです。
クラッチを切り、まだハブが回っている中でローギアに入れたら、ハブは止まります
ギヤを入ればミッション内でクラッチハブはリアタイヤとつながりハブは走らなければ止まります。
んで、
繋げることなくクラッチを切ったまま、ニュートラルに入れたら、すぐに止まってたハブが回り始めます。
コレもまぁ普通ですよ。めちゃくちゃよく切れるクラッチならこの超絶フリー状態でもハブは止まったままですが、大体のオープンプライマリーのクラッチはここで回ります。
実はノーマルクローズドチェーンだと適当にやってもスパスパクラッチが切れます。要するにこのクラッチ自体がオープンベルトで採用するには難ありの構造だと思ってください。
その昔、今より遥かに細かい事を気にする若々しい頃の管理人はこのクラッチの切れが気に入らなくて、オープンで如何にハブが止めるか!なんてことに腐心したことがありまし
ベルトのはり、ラムジェット、ベアリングからフリクションプレートの種類、穴、スチールプレート・・・他にもバネやプッシュロット、スプリングの板からテンションまで
これらをみていくと、このクラッチを構成するすべての要素でクラッチの切れの悪さが起きる要因があります。
構造を熟知し、超絶慣れると直せるとは思うんですが、はっきり言って無駄な泥沼です・・・
ちょっとこのまま乗ってみて慣らし運転してみましょう。