パンヘッド低回転時のカンカン音
お忙しいところ失礼いたします。
1951年のパンヘッドチョッパーに24年間ほど乗っている者です。
先日初めて経験する異音が発生しました。アイドリング時にFパンカバーあたりから断続的にまぁまぁな音で「カンカン」と鳴ります。まさにマイナスドライバーの先でパンカバーを叩くような音で、手を当ててみると音に合わせて振動を感じます。おそらくEx.側のようです。ロッカーアームがパンカバーに接触したりしなかったりしている?
発生状況としては外気温28℃ほどで250kmほど高速走行(渋滞なし)、停車時に気が付きました。ヒートがきっかけかと思い、しばらく停車後に再始動したら停車時での音は止まり、さらに走行後にはやはり停車時に再発しました。
それでも走行時は異音が増えた感じは無く、これまでと全く遜色なくよく走ります。
停車時もフル進角時は鳴らない、遅角させると鳴り始める=低回転時にのみ鳴るといった印象です。
キックでは圧縮は充分あり、突いている感じではありません。タペットはソリッドです。
気持ち悪いので乗るのはお休みにしてタペットローラーまわりの点検から原因追及を始めようと考えているのですが、もしこのようなご経験や考えられるご推察があればこれからの整備のヒントにさせていただければと思い質問させていただいた次第です。
追伸:これまで拝見するだけでしたが本当にこのサイト、管理人様の的確な考察には毎度感服しております。
これからも末永く続くことを願って止みません。
そら誤解っす。
アイフォーンでブラウズすると下に出る線が、まぁちょうどいいとこに入ってくれましたね。
そーすねーバネは消去法でキブルホワイト。
Easternなんかはプレッシャーの情報も見つからないし、たぶん今回折れたものによく似てるので却下ですかね。
シールは高いものではないのでテフロン挿入チャレンジしてみて、無理っぽかったら↓
コイツにしてみましょうかー。
なんせヴィトンってのが私にぴったりです。
では、お忙しいところいつも素早いお返事ありがとうございます。
誤解か
EasternとV-TWINのシフトンのは危険度MAXなんで問答無用で却下。
Easternもねぇ。Eastern製の部品って台湾製品系とアメリカ製の二種類にわけられて、アメリカ製のはいいんですよ。
どこが作っているかもわかっているので、アメリカ製の部品だけほしいんだけどEasternに頼むと混ぜてきやがるので、
Eastern経由しないでなんとか売ってくれ!俺達日本のメカニックはお前が必要なんだ!って直訴したら、あっさりEasternで買えって言われた
そのうちまたチャレンジしてやる。
とまぁ置いといて、ブログのところで書いた安物郡がまさにEastern製で外国製です。な~んも考えないで作ってるものなので超危険です。
ぶっちゃけ折れたのもこれのせいだと思っています。
ヴィトンってのが私にぴったりです
ですねー。ぴったりです…
管理人はこれ一択です。これが現代的なバルブシールです。はめるの楽でまず失敗しない。それでいてシール性能は文句なし。やすい。
永いメカニック人生の中でほんと様々なご苦労をされてますね〜。そこで得られた財産をいつも惜しげもなくご提供いただき心より感謝申し上げます。
さぁ
スプリングはキブル0.415リフトのset
シールはVUITTONを本命として手配しました。
週末にかけて慎重に組み戻していくつもりです。
そこでひとつ確認として管理人様に伺っておきたいのですが、
パンでもシリンダー内壁に戻り穴がある場合、ケースのベース面の戻り穴はお役御免となりガスケットで塞ぐ方式でこれまで組んでいたし今回もそうするつもりなのですが、もし「そりゃ違うでしかし!」的な見解があればまたコメントお願いいたします。
苦労ってかまぁ実験とか失敗とか色々。主に実験だったりするが。
で、ガスケットですがそれでいいと思います。52年までのケースに切り欠きが付いているパンは面だししないとそれだけでオイル漏れの原因になりやすい。
1200(FL)であればそれで問題無いはずです。ケースに直接リターンは完全な推測ですが、1000cc(EL)のときの名残じゃないかなー
実はEL触ったことがない…
苦労されてるってのは同情でもねぎらいでもなく、最大限の褒め言葉のつもりです。失敗や挫折なき成功なんかなんの成長もありませんもんねぇ。苦労されてる方ほど私は大好きです。
さて当機はFLでありますが、親しい友人から得た説ではそもそも48-52までは内壁穴が無くて、シリンダー縦穴からケース溝にだけ落としていた。それからアフターで内壁穴加工済みのシリンダーが出てきたのでそれがあれば塞いでもよい、むしろ塞いだほうがいいという解釈をしてます(私は全然真剣には調べてない)。
年式相応のガスケットは戻り穴あいてるんでなんかこんがらがりますね〜。
↓いちおーアタリチェック
4本とも全周均等に当たってはいる
↓ヘッド合わせ面
まぁナットとび出てますわな
ナットのツラをそこそこまで合わせておこうかなと思います。まぁ相応の歪みは残りそうですね。
進捗は以上です!
いつも相手をしてくれてありがとうございます。
実はシリンダー脇にあるあの穴には結構深い意味があるっぽいんですよね。
位置的にはピストンリングのちょい下ぐらいに来るようなところに空いており、ちょうどピンのスラスト方向に空いている感じ。
で、S&Sのストローカー組むときもクランクケースを加工してやっぱりピストン側にトップのリターンオイルを排出します。
この加工についてはケースに縦穴と横穴、シリンダーにも横穴って感じになり結構な手間なんですよ。この手間をかけてまで横にオイルを出せと言うことです。
んじゃこれがなんのためなのかってなるんですが、管理人の中でいまいち納得行く答えが出てない…この辺は改めて勉強せねばと思っています。
で、シリンダーヘッドですが、そこまで歪んでいるとオイルストーンごときじゃ修正不可でしょう。
多分ですが、会社に定盤とペーパーがありますよね?あるとおもうんだが、それ使って面だしって方法もあります。
クライマックスいきます。
↓こんな事もあろうかと昔に手に入れたボロ定盤
↓面研の為の面研(これが疲れる)
↓本番
↓アタリも全周そこそこまで
↓バネ類到着しーの
測りーの(自由長バラツキは0.2㎜くらいでした)
↓量りーの
セットで前のより25g軽い!
↓VUITTON
ヤバい長いと思いきやこれがうまくできてて↓
ロワカラー(手前)に逃しがありました。かしこい!
↓はめーの
問題なさげーの
↓バネ組みーの
(なんか武器みたいでかっこええ…)
↓ロッカーアーム組みーの
スコスコ動いて完璧かと
↓お鍋のフタしーの
↓ここから一気に
アホみたいに締めまくりーの
↓24年間ほぼメンテフリーで頑張ってくれてるバタフリャー君をお掃除しーの
↓オートバイっぽくなりーの
↓蹴り一発で火を灯しーの
こりゃ最高です!
修理というより改善といった感じ!
当然ジャスコ、もといイオンもありません。
↓プチ暖機後
適正値を知りませんが前後揃ってるのでまぁいっか。
ビール飲みながら組んだので試乗は後日にしますが、とてもいい仕上がりだと思います。
この度は本当に本当にお世話になりました。
テンポよく的確なご指南をいただけたおかげで2週間かからず再び火を灯すことが出来ました。
このご恩は忘れません。
はやっ!!
そのロアカラーの加工は普通?なら旋盤使って加工したりします。
前後の圧縮についてはフロント側がもうちょい高いといいかなーぐらいですが、まぁパンだしそんなもんかと。
しかしビール飲みながら自分のバイク組んでくの最高ですなー。仮に失敗してもなんかまぁいいか!って気になるし。ともかく試乗で良い結果が出ることを祈りますわ
これから暑くなるしくれぐれもオーバーヒートにはご注意を
早すぎて全然梅雨明けしてない…
いや〜おかげさまで本当に勉強になりました。
バラしてもカッコええので終盤は閉じていくのがちょっぴり寂しかったり。
ありがとうございます。ヒートについてはどのくらいがヤバいかは体感で把握してるつもりなので、信号だけは守っとくみたいな空冷用安全運転でチョッパライフを楽しんで参ります。
重ね重ね、多大なるご支援に感謝。
お世話になります。
試乗の経過を報告いたします。
早朝・夜間を中心にあらゆる走行パターン(~120km/h)で延べ300kmほど走りましたが、もう無敵としか言いようがありません。
試乗毎に本気のタペットアジャスト、キャブの洗浄からセッティング詰め(SJ#88,MJ#185で完璧なキツネ色・燃費18~20km/l)、Sパイプ部で漏れてた排気止めや、前後足回りのフル整備も行ったのでエンジンの修理改善の効果だけではないでしょうが、乗ってて、「よく整備されたチョッパーだ」と言えるシロモノに仕上がったと思います。
エンジン静かになったせいか次はオルタ(購入前から付いてる)の回転音が悪目立ちしてきたので次の課題として改善トライしていきたいと思います。
それでは、もう真夏のような気温ですが、お身体ご自愛くださいませ。
この度は誠にありがとうございました。