バッテリー、セルの太配線について
お世話になります。先月、1985FXSBの電気故障について教えていただきました。大変参考になりました。ありがとうございました。
最近、太い配線三兄弟を注文しました。ただ、1985年式FXSB用ではなく、4速フレームショベル用という商品を買いました。パーツリストを見るとおそらくこれだと合うと思いました。
それで購入時の説明で3本の内訳が、バッテリーマイナス→ボディ、バッテリープラス→ソレノイド、ソレノイド→セル、という内容でした。
自分のバイクもそうだと思ってましたが、よく見るとバッテリープラス→リレー、リレー→ソレノイド、となっておりリレーを間に挟む形で太い配線が1本多かったです。サービスマニュアルの配線図を見てもそうなってました。確認不足でした。
1本足らないことになりますが、この場合は3本をどのように繋げはよいですか?
バッテリーマイナス→ボディ、ソレノイド→セル、は繋ぎますが、バッテリープラス→リレーかリレー→ソレノイドのどちらにしたら良いかと。
もう1本手に入れればいい話なんですが、エボは4本要るものなのか分からなくて。よろしくお願い致します。
スポンサードリンク
配線図ありがとうございます。図で見るとよく分かりました
え?マジ?
この配線図で理解できました?改めてみるとマジで俺のセンスに脱糞だよ・・・
今年は当地、あくまでも昨年に比べると涼しくて助かってますわ。なにせ昨年は雨が2ヶ月以上ふらず37度とかの日が30日とか続いたので、今年が涼しく感じられます。
なんだよ、毎日フェーン現象って…
さてさて、
ソレノイドの接点がくっついたままになり、セルモーターが回りっぱなし
ありますねー。めちゃくちゃあります。これはソレノイドの電気を通す接点部分が溶けて張り付く現象です。
セルスイッチから手を話してもひたすらセルが回り続け、何もしなければバッテリーが上がるか配線が焼けるとかまぁろくなことになりません。
結構昔から見られる現象ですが、純正ではあんまり無いような気がします。つまり社外品の安物で起こるイメージです。
対策としてはアース線を外すとかソレノイドをひっぱたいて張り付きを外すとかそんなのですね。
結構きついトラブルです。
確かにコチさんの4速エボみたいな配線になっていればリレーの張り付きが起こらなければセル回りっぱなしにはなりません。
でも、それってソレノイドの張り付きも一緒だったりします。
また、リレーも現代仕様で売っているリレーについては張り付き対策は絶対命題ですので、まず起こらないと言えますけど、ハーレー用として売っているでっかいリレーにこの対策がされているのか?これも疑問だったり…
ともかくセルモーター回りっぱのリスクとしてはほぼ同等かと思いますよ