69 xlh900 リアブレーキ
スポンサードリンク
右ブレーキのアレですね。
たまたまあったんで、写真撮りました。多分似たようなレバー位置だと思いますが、この状態でも全く違和感なく効きます。
見た目のとおりブレーキレバーがやたら長くて、このせいで踏み代が大きくなりがちなのがこのブレーキの特徴ですが、こっちの調整はほどほどで諦めてブレーキレバーが付いているセンターシャフトとドラム本体の調整を優先してやってください。
センターシャフトはブレーキから伸びるロットがついているアームがあるとおもんですが、その角度を適正な位置に持ってくる、ドラムはちょっとのストロークで効くように適正な調整を行います。
ハーレードラムの場合、スイングアームのタレ角が水平から始まるため、サスストロークによるブレーキが効く問題は考えなくても大丈夫、ガッツリ攻めてみてください。
ともかくレバーのいちだけじゃなく、各部の調整でなるべくストロークを少なくしている感じで調整します。
でもでも、どんなにやってもやっぱりレバー比から来る長いストロークは変更できません・・・
ある程度の踏み代があるのがこのバイクの特徴だと思ってください。
改めまして、その後リアドラム廻りのグリスアップ兼ねて、脱着清掃目視確認の組付をしましたが(汗)。
何も問題なく元の位置で。号泣しました。
半ば諦めて、家路に帰り。無い頭をこねくり回してイメトレした結局を報告いたします。
今まで、ステップとブレーキペダルの干渉位置がゼロ位置でブレーキ調整してた為、遊びしろが多かったのですが。
無脳みそでイメトレ後、そもそもの要らない遊びしろを無くしたらと(汗)
ステップを外し、ブレーキペダルの要らない遊び分を適当に合うスプライン位置に合わせて、ステップを元位置に取り付けました。
結果ですが!
今までの、バレリーナつま先立ち以上(泣)
くるぶし稼働域全開よりも半分で制動するかなといったとこです。
なんか楽しそう…
ステップを外し、ブレーキペダルの要らない遊び分を適当に合うスプライン位置に合わせて、ステップを元位置に取り付けました。
あーやります。でも遊びをへらすためじゃなくて、反対側のロッドを引っ掛ける位置が一番効率よくロットを動かす位置に持ってくるためにやることがあります。
このバランスが崩れたんで、多分以前よりストロークが増えてしまったのかと。
とにかく極小の動きで最大限リアドラムのアームを動かすことを意識して組む感じ。書いててめんどくせーなこのブレーキ…
あとはブレーキシューの摩耗とか形異常。所謂シューのあたりってやつですかね。これもきちんとやってやるとまた変わってきます。
ここまでやれば良くなりますが、元々異常なレバー比でストロークが長いのはこのバイクの宿命みたいなもんです。今現在長ーいストロークをしっかり踏めばちゃんとブレーキが効くようであれば、もうちょい色々やって駄目なら諦めましょう(笑)
否!諦めんぞ!
っていうのであば、ドラムとかブレーキシューの初期あたり出しとかそんな作業からになると思います。
分解した時シューの減りとドラムの状態は良いとは言えませんが…
シューのリベット部から外方向に亀裂。
ドラムの段差、触診ですが研磨する程で無いかな…でもスプロケ溶接してはりました(爆泣)
千里浜エントリしてるんで(笑)
近々またバラす予定だす、そん時はタイヤ、ドラム、シューの交換して再調整します。
…エエ具合な踏みしろになったんで、走って具合見たかったんですが。
エンジン始動手こずり走行できてません(泣)
ブレーキ触る前は、始動のコツ掴めて掛かりは良かったんですけどね。
キャブはベンディックスで加速ポンプが好みで無いのでストローク最小限に調整してます。
…セル付きなのに、しこたまキックで掛かり不良。その上問題山積み…
青空整備で天候に左右されるのとガレージまで遠い環境でいじくってます(笑)
すみません。セル不良問題、改めて質問投稿した方が良いですか?
また、良い結果報告出来るよう精進いたします
千里浜エントリしてるんで(笑)
おお?このXLで出る感じですか?
スプロケ溶接は鬼だな…ご愁傷さまです。頑張って外しましょう(笑)
ブレーキはシューの交換とか張替えが一番いいかなー。ドラム交換までするとなると大変ですし。
ベンディックスの加速ポンプは俺も嫌いです。
構造がめちゃくちゃ原始的なんでどんなアクセルワークでも出るし、ちょっと動かしただけでも出るしと扱いづらいことこの上ない。
キックでの始動とかなるとコールドスタートはいいとして温まっているときの始動にアクセルワーク失敗すると際限なく泥沼に落ちていくんで、キックオンリーの場合はキャブそのものを外したいバイクです。
加速ポンプいじればいいんでしょうけど、もはやその気力もなかった。今度やってみようかな
セルの不良、前の質問でもここでもいいですよ
手元に来た時は訳もわからず、アクセル全開
空キック…の繰り返しで、その時はエアクリカバー付いた状態でし続けてたんで吹き返しの逆さ火で引火、炎上…トラウマな事件経験しました(泣汗)
直キャブで始動、走行出来るまでは行きましたが、軽いアクセルワークでもガスが出まくるし街乗りメインな自分としては嫌だとこの上ない感じです。
個人的には、EかBキャブがいいのかなーと思ってますが、管理人さんオススメキャブありますかー?(街乗りメイン時たま高速のるよ)
で、セル問題ですが現状は
スイッチボタン押す→
セルモーター稼働する→軽やか回る感じ
ソレノイド疑う→ポイントカバー外し動力伝わってるか確認、モーター回るがポイントカムはほんのわずかに動く程度。
ソレノイドの配線→①太線モーターとソレノイド②太線バッテリー➕→細線→タンク下のフレーム中通り→ヘッドライト下に配線分岐板、スイッチ線と繋がってるのかな?
といった具合です。
…リレーが見当たらないですが、これはいかがですか?
セルモーター稼働はしていて、ポイントカムはわずか、ほんのわずか動く。ソレノイド不良?
…バッテリーは補充弾し12.8vほどです。
燃やしましたか。大事に至らず良かったですね。
軽いアクセルワークでもガスが出まくるし
ほんとこれ。調整もできんし、他の構造もいまいちだし、アイアン気持ちよく回るんでアクセルガバっと行きたいんだけど、ベンディックスがガバガバ加速ポンプからガソリン履きやがるで、加速まで1秒近くのタイムラグがある。アレがムカつく!
燃費ワリーしさ。すいません。愚痴りました。
で、おすすめのキャブですがEかBならEかな…でもでかすぎんですよ両方とも。アイアンにつけるにはベンチュリーがでかい。
なんで、ここは一つデロルトとかおすすめしておきます。他にもSUDOKOのラウンド型ミクニとはつけてみたいキャブはありますが、いずれも可変ベンチュリータイプで口径がそれほど大きくないものです。
デロルトはつけたことありますが、楽しかったです。
セルモーターはこっちで答えます。
えーっと症状からするとセルは景気よく回るが、ほぼクランキングしないって感じですね。
この場合は十中八九ワンウェイが逝かれてます。セルの力をクラッチに伝えるためのギヤですね。
他にはセルモーターのギヤが派手に欠けているとかありますが、考えるのはやめましょう…
ソレノイドはセルスイッチを押してセルが回り、スイッチを離せばセルが止まる。この当たり前の動作ができていれば問題なし!
…リレーが見当たらないですが、これはいかがですか?
マジ?
となるとあの小さいスイッチでソレノイドを作動させる電気が流れているってことになります。
ソレノイドってセルスイッチを押すと中にある電磁石が作動してその力で鉄の塊をうごかしてバッテリーからくる線をくっつけてセルを回すのと同時にスターターギヤをクラッチシェルに飛び込ませるって仕事をしています。
この電磁石、それなりに強烈なんで結構電気を食います。あの細いスイッチであの電流に耐えられるとは思えないので、もしリレーが無いならさっさとつけるか、絶対ヤダけどキックオンリーにしましょう(笑)
過去、15年ほど前'73アイアンにスドコのやつだったか?おぼろげですがUSミクニ着けてました。どうしてもセッティング、頭打ち状態でメインジェットを最大のにしても、結果良くなくて、コンマ刻みドリルで揉んでって
まーエエ加減なとこで走ってました。
その時ツレがxlh900にデロルト着けてたんですが、高速の伸びはツレのが圧勝でした。
手軽さで言ったらS&Sかな?
見た目、相性はこじんまりしたデロルト…
ってとこで、デロルト模索してみます!
スターター、ワンウェイ。
手元に来た時に、車両の状態知りたくてプライマリーカバー外して、結果…
何が良いのかわからない感じでしたが、ワンウェイギアはどっちでも回った様な?気がしちゃってます。
個々の部品が綺麗だったので、そのまま組付しちゃいました(汗)
でですが。69年は乾式のハズが。
湿式状態でした(笑)⁉︎これまた問題ですよね
今のところ滑りは大丈夫なのか。ブレーキ問題もあり然程走ってないので後回しに…
で、スターターリレー無い問題。
とあるサイトによりますと、
のようです。こちらのように、リレーを還して配線引き直してみます。
セルの課題。リレー接続、ワンウェイクラッチ
整備したいと思ひます。
ありがとうございます!
先程、グリスアップも兼ねて
1から見直す感じでタイヤ外し、ドラムとシューの当たりの確認とカムの作動具合、当たり面確認したのですがこれといった
不具合見当たらなかったです。泣
しいて言えば、シューのリベット部分が外周向かって亀裂があったのですが、急を要するまでじゃないと…
元通り組付しました。
泣…変化ありませんでした…
ロッドの調整コマ(ナット)は引き摺り手前で調整してます。
ちなみに、カムの対照にある(ロックナットとボルトの先端がマイナスネジ)この部分での調整は必要なのでしょうか?
…先端マイナス左右回してみてもシューの当たりに変化なかったので。
現在の対処法だと、ステップにブレーキペダルが干渉してるので
ステップを延長加工して、ペダルの付け根のスプラインのハメ合い位置をずらしてペダルの先端が上に来るようにしたら良いのかなー…
すみません、炎天下の青空整備で脳みそ回ってません汗